000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月09日
XML
東京消防庁HPより、お伝えします。

URL→http://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2011/201111/camp2.html

今日では、緊急電話の代名詞となっている「119番」。誕生したのは、昭和2年10月1日です。

それまでは、「112番」が緊急電話番号として使われていましたが、ダイヤル方式に不慣れで誤接続が多いために、地域番号(局番の第一数字)として使われていない「119番」が緊急電話番号に指定されました。

昭和62年から、全国一斉に毎年11月9日が「119番の日」として制定されました。この機会に消防の仕事や119番についての正しい知識と理解を深めていただき、防火防災意識の高揚を図っています。

火災や急病・けがなど、目の前で火災や事故が発生した場合は、誰でも気が動転し興奮した状態になりがちです。1秒をあらそう時でも落ち着いて119番通報できるように、町会・自治会、事業所などで実施する防災訓練時に通報訓練を積極的に行い、正しい通報要領を身につけましょう。

正しい通報要領
いざという時に備えて、電話のそばに「住所、名前、目標、電話番号」を記入したメモなどを準備しておきましょう。

【火災の場合の通報要領】
東 京 消 防 庁通  報  者
消防庁、火事ですか、救急ですか。火事です。
そこは、何区(市)、何町、何丁目、何番、何号ですか。千代田区大手町一丁目3番5号です。
何が燃えていますか。(例)居間のカーテンが燃えています。
(何が燃えているか具体的に伝えてください。)
【救急の場合の通報要領】
東 京 消 防 庁通  報  者
消防庁、火事ですか、救急ですか。救急です。
そこは、何区(市)、何町、何丁目、何番、何号ですか。千代田区大手町一丁目3番5号
○○マンション○号室です。
どうしましたか。(例)父が突然倒れて、意識がありません。
(誰が、どうしたのかを伝えてください。)
名前と電話番号を教えてください。
(以後の問い合わせのために聞く場合があります。)
○○○です。
電話は○○○○-○○○○です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月09日 21時17分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[結構昔の?消防関係] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

リタイアしたweb消防出張所長

リタイアしたweb消防出張所長

お気に入りブログ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.