3585307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takecy-h

takecy-h

カテゴリ

バスフィッシング

(410)

秋元湖釣行記

(120)

桧原湖釣行記

(37)

謎??のレイク釣行記

(102)

電動アシストフローター

(6)

ロッド・リール修理・メンテ

(9)

オリジナルバスロッドの製作

(10)

ロッドチューンナップ

(16)

タックル紹介

(67)

スモールマウス募金

(12)

東北関東大震災

(27)

非常用持出し袋

(2)

懸賞・プレゼント戦利品♪

(18)

アウトドアアイテム

(11)

ワカサギ釣行記

(27)

サクラマス釣行記

(36)

管理釣り場釣行記

(39)

本山プロガイド釣行

(1)

フライでバス!

(3)

バス釣りテクニック

(10)

釣りの本&DVD紹介

(21)

タイヤの燃費・評価

(8)

文字おこし

(3)

ワカサギ釣り

(35)

ウォーキング

(31)

資格取得

(28)

消防設備士・危険物取扱者

(49)

工事担任者・電気通信主任技術者

(29)

商工会議所検定

(4)

ビジネス系検定

(9)

情報処理技術者

(16)

日本漢字能力・文章能力検定

(21)

一般計量士・公害防止管理者

(8)

ボイラー技士・冷凍機械責任者

(3)

危険物取扱者

(14)

受験レポート

(3)

ぶらり一人旅

(5)

雑記帳

(27)

DIY!自分でやれば安く済む♪

(19)

富士山登山

(2)

訓練登山

(4)

裏磐梯釣り大会

(2)

猪苗代町そば・ラーメン

(2)

山の本

(3)

宮城県の山でそば!温泉!登山!

(72)

福島県の山でそば!温泉!登山!

(5)

岩手県の山でそば!温泉!登山!

(2)

山形県の山でそば!温泉!登山!

(6)

競馬

(225)

男の手料理

(22)

登山募金

(2)

遠征登山

(1)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

青ジャーの読書日記 青ジャーさん
PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
Bass Fishing Report popeyebassさん
Noike Trek Noike Trekerさん
資格取得までの道のり ヨシ0697さん

コメント新着

takecy-h@ コメントありがとうございます🎵 ドラえもんさん、こんばんは~。 コメント…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 全部の道路見たわけではないので、この情…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 大倉はいつも車止める所は泥が凄いですが…
さんぺーい@ Re:秋元湖はいいな🎵(06/26) takecy-hさんへ 僕は最近裏磐梯には行って…
takecy-h@ 秋元湖はいいな🎵 さんぺいさんへ 大変ご無沙汰しております…

ニューストピックス

2008.05.16
XML
テーマ:住宅コラム(1790)
家の改築(リフォーム)工事も佳境を迎えています。

壁が仕上がりましたので、一番重要な、分電盤・弱電盤を取り付けました。

取付け前はこんな感じ。石膏ボードを貼った状態です。
 
s-分電盤・弱電盤0

壁のクロス工事が終了。

まず最初に、電話とCATVを復旧させたかったので、弱電盤を取り付けました。

s-分電盤・弱電盤1

電話の引込みケーブルと宅内配線を保安器に接続して、電話回線が本開通。

次に、CATVの引込みケーブルと宅内配線を分配器に接続して、CATVも本開通です。

この次に、分電盤を取り付けるのですが、ちょっと勘違いをしていて、ブレーカーを組み直し
ました。
これが結構時間がかかってしまいました。

こちらの電力さんも、アンペアブレーカー(リミッター)を取り付けなければなりません
でした。(大失敗でした。)

40ATのブレーカーを外して、アンペアブレーカーのスペースを作りました。

ブレーカーの配線を組みなおして、壁を分電盤を取り付けます。これが面倒だった。(泣)

s-分電盤・弱電盤2

ワットアワーメーターからのCVケーブルをアンペアブレーカーのスペースへ。
既設分電盤への幹線を主幹ブレーカーへ接続。
200V用のエアコンの配線を配線ブレーカーへ接続。
改築部分の電灯・コンセント回路を配線ブレーカーへ接続。
接地極からのアース線を接続して、分電盤の工事は終了です。

s-分電盤・弱電盤3

そして、フタをすると、完成です。

s-分電盤・弱電盤4

最初の何も無い状態から、最後にこんな感じで納まる事が予想できたでしょうか?(笑)

分電盤と弱電盤のデザインを統一する為、既製の分電盤は使わずに、日東工業の情報分電盤を
使用しました。

これは、LAN配線などに使う分電盤なのです。
フリースペースで自由に機器を組み込めることから選んだのですが、収まりも良く、とても
使い勝手いい分電盤でした。

これから、新築工事などで、分電盤・弱電盤を統一のデザインで施工される方の参考になれば
と思います。

結構面倒な工事なので、施工業者がやってくるかどうか保障できませんけどね。
(分電盤の組み込みが少し面倒です。回路数が多いと泣きが入ります。苦笑。)

大変だったのは、やはり、改築を行いながら、電話もしたいし、CATVも見たい、普通に生活
したいという家族の要望でした。

これが一番苦労しましたね。改築工事も新築以上に大変でした。

次に、この分電盤が着いている、玄関の内側の照明を取り付けました。

s-玄関中照明

この照明は、松下電工製の玄関用照明です。

木の枠で組んでいるグローブが何ともいい感じなので、この和風の照明を選びました。
白熱60Wですが、結構明るくていい照明でした。(笑)

家族の評判も上々♪

今日は、夜勤から帰ってきて、これだけの工事を行いました。

内装が仕上がって、照明が点くといい感じで、仕事の合間に良く出来たなと思います。
自分で工事をするのって、やっぱり楽しいですね。(笑)

疲れも吹き飛びましたよ♪

あとは、施工は、終わっているのですが、引き込み口、ワットアワーメーター回りの配管・
配線工事などを紹介したいと思います。

では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.16 20:43:21
コメント(3) | コメントを書く
[DIY!自分でやれば安く済む♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:【家庭内電気工事】分電盤・弱電盤取付け工事他   お茶漬け さん
はじめまして。
私は電工二種だけを持っている素人なのですが、配線用遮断機の増設を自分で出来ないかと検索しているうちにこちらにたどり着きました。
管理人さんは電気工事のお仕事をされているのですか。
もしそうでないのなら、親配線用遮断機と子親配線用遮断機間の配線の仕方等、どう配線するかは、どのようにしてお知りになったのですか。 (2015.07.27 09:51:35)

コメントありがとうございます。   takecy-h さん
お茶漬けさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。

>はじめまして。
>私は電工二種だけを持っている素人なのですが、配線用遮断機の増設を自分で出来ないかと検索しているうちにこちらにたどり着きました。
>管理人さんは電気工事のお仕事をされているのですか。
>もしそうでないのなら、親配線用遮断機と子親配線用遮断機間の配線の仕方等、どう配線するかは、どのようにしてお知りになったのですか。

以前電気工事会社に勤めていた事があり、自宅の増改築工事の電気工事をDIYしました。もちろん、第二種電気工事士免許は持っております。

最近の分電盤は、子ブレーカーがユニット式で、予備スペースがあれば、ワンタッチで増設が出来ます。

お茶漬け様が子ブレーカーを増設したいという事ですので、予備スペースが無いか?古いタイプの分電盤ではないかと思います。

分電盤にブレーカーを取り付けるスペースがあれば、僕が取り付けたタイプのブレーカーを増設、スペースが無ければ、隣にブレーカーを収めたBOXを取り付ければ可能と思われます。

20Aのブレーカーを増設するとなると、親ブレーカーと子ブレーカーの間の配線は、2.0mmのIV電線になりますね。

第2種免許をお持ちとの事で親ブレーカーの二次側の配線工事は、問題なく出来るのですが、ブレーカーのへの配線の締め付けが緩いと加熱火災の原因となり危険ですので、特に親ブレーカーの二次側への配線の締め付け作業は注意するようにして下さい。
(2015.07.27 22:09:34)

Re:   お茶漬け さん
ご返信ありがとうございます。
家が古いので分電盤も古い物です。
配線用遮断機間は2.0mmのIVでできるんですね。
http://plaza.rakuten.co.jp/takecy/diary/200804130001/
こちらを拝見したり、家の分電盤をのぞいてみたら、もっと太い電線でしなければならないのかと思っていました。
一度でも人がしているこの作業を見ることが出来れば自分でもやれると思うのですが、場所が場所だけに自分でやるかどうか、実のところ決めかねているところです。 (2015.07.28 19:08:01)


© Rakuten Group, Inc.