3583657 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takecy-h

takecy-h

カテゴリ

バスフィッシング

(410)

秋元湖釣行記

(120)

桧原湖釣行記

(37)

謎??のレイク釣行記

(102)

電動アシストフローター

(6)

ロッド・リール修理・メンテ

(9)

オリジナルバスロッドの製作

(10)

ロッドチューンナップ

(16)

タックル紹介

(67)

スモールマウス募金

(12)

東北関東大震災

(27)

非常用持出し袋

(2)

懸賞・プレゼント戦利品♪

(18)

アウトドアアイテム

(11)

ワカサギ釣行記

(27)

サクラマス釣行記

(36)

管理釣り場釣行記

(39)

本山プロガイド釣行

(1)

フライでバス!

(3)

バス釣りテクニック

(10)

釣りの本&DVD紹介

(21)

タイヤの燃費・評価

(8)

文字おこし

(3)

ワカサギ釣り

(35)

ウォーキング

(31)

資格取得

(28)

消防設備士・危険物取扱者

(49)

工事担任者・電気通信主任技術者

(29)

商工会議所検定

(4)

ビジネス系検定

(9)

情報処理技術者

(16)

日本漢字能力・文章能力検定

(21)

一般計量士・公害防止管理者

(8)

ボイラー技士・冷凍機械責任者

(3)

危険物取扱者

(14)

受験レポート

(3)

ぶらり一人旅

(5)

雑記帳

(27)

DIY!自分でやれば安く済む♪

(19)

富士山登山

(2)

訓練登山

(4)

裏磐梯釣り大会

(2)

猪苗代町そば・ラーメン

(2)

山の本

(3)

宮城県の山でそば!温泉!登山!

(72)

福島県の山でそば!温泉!登山!

(5)

岩手県の山でそば!温泉!登山!

(2)

山形県の山でそば!温泉!登山!

(6)

競馬

(225)

男の手料理

(22)

登山募金

(2)

遠征登山

(1)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

青ジャーの読書日記 青ジャーさん
PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
Bass Fishing Report popeyebassさん
Noike Trek Noike Trekerさん
資格取得までの道のり ヨシ0697さん

コメント新着

takecy-h@ コメントありがとうございます🎵 ドラえもんさん、こんばんは~。 コメント…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 全部の道路見たわけではないので、この情…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 大倉はいつも車止める所は泥が凄いですが…
さんぺーい@ Re:秋元湖はいいな🎵(06/26) takecy-hさんへ 僕は最近裏磐梯には行って…
takecy-h@ 秋元湖はいいな🎵 さんぺいさんへ 大変ご無沙汰しております…

ニューストピックス

2010.01.04
XML
カテゴリ:管理釣り場釣行記
管理釣り場へハードベイトの特訓をして来たので報告します。

s-20100104GPhuboannai1

釣行日時:2010.01.04(月) 08:20~13:20   
釣行場所:グリーンパーク不忘
スタイル:ルアー
天候:雪のち晴れ
水温:1℃くらいか?
気温:-2℃~4℃
潮汐:中潮(干潮 11:54 満潮 06:40 17:30)
水質:ステイン   
風 :静穏~西風弱く
釣果:takecy 3本(25cm、35cm、45cm)
   弟   5本(25cm~45cm)
ルアー:takecy ダンク48SP、スピンムーブシャッド
    弟   AR-S、スプーン2.5g、3g  

s-20100104GPhubo1

宮城県白石市にある管理釣り場、【グリーンパーク不忘】に行って来ました。

弟と一緒に今シーズン釣り始めになりま~す♪(嬉)

ここグリーンパーク不忘は、ルアー&フライ用ポンドが1つ、ルアー用ポンドが1つ、えさ釣り
用のポンドが2つの計4つのポンドがあります。

営業時間が、朝6:00~日没まで。

料金が、

・1日券(10時間) 3000円
・半日券(5時間) 2500円
・3時間券     2000円
・2時間券     1500円

となっております。

詳しくは、グリーンパーク不忘のHPをご参照下さい。

http://www.hpmix.com/home/fubo/

今回は、初めてということもあり、半日券を買って、一番大きいルアー&フライ用の
第1ポンドで釣りをしました。

少し遅めに入ったのですが、徐々に人が増えて行き、第1ポンドで10人くらい、第2ポンドで
10人くらいの計20人くらいの人出でした。

このくらいがストレス無く釣りができる人数でしょう。

私の管理釣り場のスタンスは、バス用ハードベイトの特訓の場と考えております。

去年は、東北フィッシングパークで、クランクベイトの特訓を行い、苦手なクランクベイトを
克服することが出来ました。

今年のテーマは、

【シャッドを鍛える!!】

です。

去年は、スピナベ、クランク、バイブ、ミノーとハードベイトの修行をして来ました。
でも、シャッドまでは、練習できませんでした。

今年は、タフコンディションの切り札になるシャッドを特訓したいと思います。

持って来てきているシャッドは、

s-20100104GPhuboダンク48SP

OSP ダンク48SP

s-20100104GPhuboスーパースレッジ

エバーグリーン スーパースレッジ

s-20100104GPhuboスピンムーブシャッド

エバーグリーン スピンムーブシャッド

の3つでした。

おまけで、

s-20100104GPhuboクリックホッパー(池ちゃんリグ).

レーベル クリックホッパー(池ちゃんリグ)



s-20100104GPhuboキャタクローラー

レーベル キャタクローラー

を持って来ていました。

管理釣り場初心者の弟には、

s-20100104GPhuboAR-S

本山プロの爆釣スピナー スミスの【AR-S】を結びました。

これで、自動的にトラウトが掛るでしょう。(笑)

【08:20】私は、ウィグルワートから、弟は、AR-Sから釣り開始。

弟のキャストの練習をしてから、私もキャストしました。

s-20100104GPhuboウィグルワート

ちょっと様子見で、【悪魔のクランク】ウィグルワートです。(笑)

何回かコツコツ来ますが、フッキングしませんでした。

これもクランクの宿命。

ピーナッツ、グリフォンとローテーションして行きますが、バイトあるけど、乗せられません
でした。

そんなこんなで、隣の弟が無言でファイトしています。

普通、ヒット!!とか言うでしょ。(笑)

でも、かなりデカそうでした。

しばらく格闘して上がって来たトラウトは、ナイスサイズのニジマスでした。

そして、私がランディング~♪

s-20100104GPhubo弟ロックサーモン45cm

45cmくらいのロックサーモンでした♪

弟もかなり興奮している様子。

『アニキ凄いよぉ~♪』

このサイズは、そうそう掛るサイズでは無いです。

弟も喜んでいるみたいで良かったですよ。(笑)

私も釣らなくては!

でも、移動できない場所でのクランクは、インパクトが強烈過ぎて、バイト無くなりました。

1時間経過。

クランクで釣りに来ているわけではないので、ダンクにチャンジしました。

弟は、バラシたり、乗せられなかったり、四苦八苦していました。
これも修行ですからね。そのまま釣らせます。

水温が低いので、ボトム付近でじっとしていると判断して、ダンクのボトムノックデッド
スローリトリーブで中心部を探って行きました。

うん、結構、バイトは、ありますよ。

キスバイトのような感じで、中々ガツン!とは、来てくれませんでした。

でも、辛抱強くキャストを繰り返していると、

『ググン!』と強烈なバイト!

高速巻き合わせも決まります。

しばらく格闘して寄せてくると、まずまずのサイズのニジマスでした。

そして、ランディング~♪

s-20100104GPhuboレインボー35cm

今シーズンのファーストフィッシュは、35cmくらいのレインボーでしたぁ~♪(嬉)

ダンクのデッドスローリトリーブは、効きますね!

弟も苦労しながらもまずまず釣っています。

ダンクでバイトが無くなったので、スーパースレッジにチェンジしました。

これも、デッドスローリトリーブで狙いました。

ラトルが入っていない分、やさしく探れる感じ。

やはり、コツ!コツ!バイトがありますが、キスバイトで中々乗せられませんでした。

カラーを変えながら、スーパースレッジでがんばりましたが、フッキングできるバイトは
ありませんでした。

ダンクに戻します。

カラーチェンジしながら、狙っていると、結構、バイトはありました。
でも、乗らない!

ヒットカラーのブラウンに戻すと、ようやく、

『ガツ!』と入り、高速巻き合わせです。

フッキングも決まりましたが、今度のは、小さい感じ。

すぐに寄って来て、ランディング~♪

s-20100104GPhuboレインボー25cm

25cmくらいのレインボーでした♪

ようやく2本。

弟もがんばって釣っていました。

また反応が悪くなり、今度は、リアクションで、キャタクローラーを使ってみます。

ダートさせますが、反応が今ひとつでした。

この日は、リアクションの釣りが効かない感じ。

まだ水温が低いので、クリックホッパー(池ちゃんリグ)にチェンジ。

ボトムトレース作戦です。

でも、クリックホッパーも反応が今一つでした。

太陽が出てきて、徐々に水温も上がって来た感じでした。

凍っていたところも溶けて来た感じ。

魚も少し浮いて来た感じなので、スピンムーブシャッドにチェンジします。

中層をデッドスローリトリーブで、探っていると、やはり、コツ!コツ!バイトです。
でも、中々乗せられません。

お昼近くになるとバイトも少なくなって来ました。

シャッドの特訓なので、あえて、スプーン、スピナーは、使いません。

ダンク、スーパースレッジ、スピンムーブシャッドのローテーションで釣って行きました。

弟もバラシなどもありましたが、いいサイズを4本ほどゲット!!してましたね。

デッドスローでは、反応が悪い事から、ノーマルスピードにリトリーブスピードをUPします。

すると、また、コツ!コツ!バイトが出て来て、

スピンムーブシャッドをノーマルリトリーブしている時、

『ガツン!!』と来ましたっ!

高速巻き合わせも決まり、しっかりとフッキング!

しばらく格闘して上がって来たのは、ナイスサイズのレインボーでした。

そして、ランディング~♪

s-20100104GPhuboレインボー45cm

45cmくらいのレインボーゲット~♪

このくらいのサイズになると、釣ったぁ~って気がしますね~。(笑)

残り時間も少なくなり、ラストスパートです。

ここに来て、スピンムーブシャッドのノーマルリトリーブに、結構バイトが出る様になり
ました。

何回かのキスバイトをかわしながら、

『ガツン!!』と来た強烈なバイトをものにすると、今日一番の重さの魚を掛けることが
でました。

しらばく格闘して、上がって来た魚は、デカ~イ! 50オーバーはありそう!

がしかし、ネットを用意して、ランディングというところでバレてしまいましたぁ~。(涙)

逃がした魚は、デカイ!っすね。

そして、5時間のリミットになり、

【13:20】釣り終了。

結局、弟は、25cm~45cmまでを5本ゲットすることが出来ました。
バラシが無かったら10本以上は、釣っていたでしょう。
魚をキープさせるテクニック(ロッドワーク)が無いのでしょうがないところです。

でも、初めての管理釣り場で、結構がんばりましたね♪

私は、レインボーを、25cm、35cm、45cmの3本でした。

初めて、シャッドメインの釣りを展開し、ショートバイト連発で、体も中々反応してくれ
ませんでしたが、合わせも決まる様になり、終わる頃近くは、かなり体が反応する様に
なりました。

リトリーブスピードの調整、レンジの調整、ルアーローテーション、カラーローテーション
なども、短時間ではありましたが、トラウト相手に、大分理解できる様になりました。

ダンク、スーパースレッジ、スピンムーブシャッドのこの3つがあれば、管理釣り場の
トラウトが相手でも何とかなる感じは、掴めたと思います。

本数は、出せませんでしたが、いい練習が出来ましたよ~♪(笑)

次回、本数が増やせる様に、がんばりたいと思います。

2010年、まずまずのスタートが切れたのではないかな♪

まだまだ、シャッドの特訓は、続きま~す。

では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.04 18:49:40
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.