3580574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takecy-h

takecy-h

カテゴリ

バスフィッシング

(410)

秋元湖釣行記

(120)

桧原湖釣行記

(37)

謎??のレイク釣行記

(102)

電動アシストフローター

(6)

ロッド・リール修理・メンテ

(9)

オリジナルバスロッドの製作

(10)

ロッドチューンナップ

(16)

タックル紹介

(67)

スモールマウス募金

(12)

東北関東大震災

(27)

非常用持出し袋

(2)

懸賞・プレゼント戦利品♪

(18)

アウトドアアイテム

(11)

ワカサギ釣行記

(27)

サクラマス釣行記

(36)

管理釣り場釣行記

(39)

本山プロガイド釣行

(1)

フライでバス!

(3)

バス釣りテクニック

(10)

釣りの本&DVD紹介

(21)

タイヤの燃費・評価

(8)

文字おこし

(3)

ワカサギ釣り

(35)

ウォーキング

(31)

資格取得

(28)

消防設備士・危険物取扱者

(49)

工事担任者・電気通信主任技術者

(29)

商工会議所検定

(4)

ビジネス系検定

(9)

情報処理技術者

(16)

日本漢字能力・文章能力検定

(21)

一般計量士・公害防止管理者

(8)

ボイラー技士・冷凍機械責任者

(3)

危険物取扱者

(14)

受験レポート

(3)

ぶらり一人旅

(5)

雑記帳

(27)

DIY!自分でやれば安く済む♪

(19)

富士山登山

(2)

訓練登山

(4)

裏磐梯釣り大会

(2)

猪苗代町そば・ラーメン

(2)

山の本

(3)

宮城県の山でそば!温泉!登山!

(72)

福島県の山でそば!温泉!登山!

(5)

岩手県の山でそば!温泉!登山!

(2)

山形県の山でそば!温泉!登山!

(6)

競馬

(225)

男の手料理

(22)

登山募金

(2)

遠征登山

(1)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

青ジャーの読書日記 青ジャーさん
PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
Bass Fishing Report popeyebassさん
Noike Trek Noike Trekerさん
資格取得までの道のり ヨシ0697さん

コメント新着

takecy-h@ コメントありがとうございます🎵 ドラえもんさん、こんばんは~。 コメント…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 全部の道路見たわけではないので、この情…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 大倉はいつも車止める所は泥が凄いですが…
さんぺーい@ Re:秋元湖はいいな🎵(06/26) takecy-hさんへ 僕は最近裏磐梯には行って…
takecy-h@ 秋元湖はいいな🎵 さんぺいさんへ 大変ご無沙汰しております…

ニューストピックス

2010.05.30
XML
カテゴリ:桧原湖釣行記
桧原湖へ釣行したので報告します。

20100530hibara桧原湖1

釣行日時:2010.05.30(日) 05:05~13:40  
釣行場所:桧原湖南部エリア
スタイル:フローター&ルアー
天候:晴れ時々曇り
水温:11.9~13.1℃
気温:13~18℃
潮汐:大潮(干潮11:15 23:10 満潮03:45 18:26)
水質:クリア 透明度2~3m前後 若干ターンしている所もあった。
水位:超満水 
風 :静穏~北東弱く~南東弱く
釣果:0本
   外道 サクラマス43cm♪ゲッチュ~♪今シーズン2本目です(嬉♪)
ルアー:ダンク48SP
ハードベイトトータル:今回0本。現在2本。

今シーズン、初桧原湖になります。

水温がまだ低いのは分かっていましたが、何とかハードベイトで1本出したいところでした。

20100530hibaraフローター

いつもの様にフローターで、ロッドは、ベイト1本、スピニング2本、そして、魚探とフル装備
で臨みました。

この前のサクラマスの様な事が無いように、フロータースカリも装備でしたが・・・。

本日の先発選手は、

20100530hibaraスーパーピーナッツ

スーパーピーナッツ。

ハードベイトの基本は、クランク。それは、桧原湖でも変わりません。

本日のメインベイトの

20100530hibaraスピンムーブシャッド

スピンムーブシャッド。

フォローで、

20100530hibaraキャタクローラー

キャタクローラー。このハードベイトは、AR-45の様に操作します。食わせのハードベイト。

でした。

【05:05】エントリポイント脇のシャロー、岬小島をクランク攻めます。

でも、全く反応なし。

水温は、

20100530hibara水温11.9℃

11.9℃。

これは、かなり厳しい!

シャローには、入って来ていないな。

クランクの反応が悪いので、強さを落として、バイブを投入。

20100530hibaraチビジェッター

チビジェッター。スモールマウス用にダウンサイジング版を使います。

小さくても、ぶっ飛びますよ!

スローロールで、沈み小島二つ、沈み大岩周辺を攻めますが、全く反応がありませんでした。

今狙っている水深は、3~5m。シャローの一段下のレンジの障害物を狙っているんですが、
駄目でしたね~。

ワンドとワンドの間にやってきて、その岬の先端をシャッドのジャーキングで狙いました。

でも反応なし。

隣のワンドへやってきて、インレットのチャンネル沿いの5mラインで、ようやく魚の反応が
ありました。

シャッドのジャーキングで狙いますが、反応なし。

その脇のフラットの3~5mラインをシャッドで流しますが反応がありませんでした。

シャローにもミドルレンジにもスモールが入って来ていない感じでした。

それでも、バイブから

20100530hibaraメタルワサビー12g

メタルワサビー12gにチェンジ!

メタルジグは、オールシーズン常備しております。

タフコンディション時は、真夏でも使いますからね。

フラットを広範囲にメタルジグのリフト&フォールで狙いました。

でも、反応はありませんでした。

シャッドをスピンムーブから

20100530hibaraダンク48SP

ダンク48SPにチェンジしました。

もっと深いレンジをジャーキングして見ます。

インレットのチャンネルに来て、ハードジャーキング!

3段ジャーク2回で、ほんの少しステイさせると、

『ゴンッ!!!』と強烈なバイト!!

フッキングも決まると、ウネウネしています。トラウトか!?

でも、引きは強烈でした!!

結構硬いフィランギがのされそうになります。

「凄い!」

何度も何度も突進を受け止めて、右腕がパンパンになりました。

そして、姿を現した魚体は、銀色に輝く綺麗な魚体!

「サクラマス!!」

もの凄く元気で、ランディングに手間取りましたが、何とかランディング~♪

20100530hibaraサクラマス43cm

サクラマス43cm~♪

今シーズン2本目のサクラマスで~す♪(笑)

40UPのスモールのファイトと同じかそれ以上のファイターでした。

流石にこのくらいのネイティブなトラウトになると物凄いファイトをしますね。

マジでラインを切られそうでしたよ。

ちなみに、ラインは、PE0.6号にリーダー6lbフロロでした。

流石にダブルユニノットは強いです。

ネイティブなサクラマスを2本もジャークで仕留めたんですから、私のへっぽこジャークも
本物になって来たかな??

今日は、ちゃんとフロータースカリを持って来ています。しっかりキープですよん♪(笑)

気分は、最高潮に達し、もう帰ってもいいくらいでした。

弟の喜ぶ顔が目に浮かぶ~。(笑)

でも、今日は、スモールをハードベイトで仕留めなければなりません。

釣りを続けます。

水温も徐々に上がって来て、

【09:00】で

20100530hibara水温12.4℃

12.4℃まで上がって来ました。

タイミング的には、干潮からの上げ潮3分の13:00頃、水温が13℃に達するタイミングで、
魚がミドルレンジに入ってくるのでは??と予想していました。

それまで、何度も何度も、エントリーポイントのミドルレンジ、隣のワンドのミドルレンジ
入り直しました。

その間、メタルジグにも、シャッドのジャーキングにもバイトはありませんでした。

そして、干潮を過ぎて、12:00になり、

20100530hibara水温12.6℃

水温も12.6℃まで上昇。

もうそろそろ来る頃かな??と思い、ミドルレンジを何往復もしました。

でもバイトがありません。

13:00になり、水温も丁度13.1℃になります。

20100530hibaraスーパースレッジ

スーパースレッジ投入~。

このタイミングだと思ったのですが、全く反応が無く、ほとんど休みなしで釣っていたので、
集中力もエンプティーになり、バイトが無いまま。

【13:40】釣り終了としました。

さぁて、サクラマスちゃんは、ちゃんと居るかな??と思い、スカリを開けて見ると、居ない!

「うっ、逃げられたぁ~・・・。」(大泣)

しばし呆然。

スカリを良く見ると、20cmほど、チャックが開いておりました。そこから逃げたみたいです。

逃げられそうもない隙間なんですけどね。逃げられちゃいましたよ。トホホ。(涙)

家に帰ると弟にも怒られましたよ。

「兄貴、これで3回目だよ!!いつ食わしてくれんの!!プン!プン!」

サクラマスを釣ったまでは良かったのですが、逃げられるし、スモールも釣れないし、結構、
ショックの大きい釣行になってしまいました。(涙)

夕マズメまで釣っていたら、もしかしたら、スモールが釣れていたかもしれませんね。

でも、そんな元気は、無かった!(苦笑)

現在の状況としては、一度シャローに入ったみたいなのですが、最近の寒さでスモールが深場
へ戻ったみたいです。

何度も何度もポイントへ入り直しましたが、シャローもミドルレンジにもスモールは入って
来ませんでした。

釣れている人も全くいませんでしたからね。

でも、今週は、気温がグン!と上がり安定するので、いい感じに水温も上がり、週末あたりは、
爆発する予感がしております。

もうちょっとの辛抱ですよ。もう辛い釣りはしなくてもいいと思います。

また日を改めて、ハードベイトでスモールを狙いたいと思います。

20100530hibara桧原湖磐梯山

いろいろありましたが、裏磐梯の大自然には、癒されましたよ♪

では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.31 09:42:28
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.