3584298 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takecy-h

takecy-h

カテゴリ

バスフィッシング

(410)

秋元湖釣行記

(120)

桧原湖釣行記

(37)

謎??のレイク釣行記

(102)

電動アシストフローター

(6)

ロッド・リール修理・メンテ

(9)

オリジナルバスロッドの製作

(10)

ロッドチューンナップ

(16)

タックル紹介

(67)

スモールマウス募金

(12)

東北関東大震災

(27)

非常用持出し袋

(2)

懸賞・プレゼント戦利品♪

(18)

アウトドアアイテム

(11)

ワカサギ釣行記

(27)

サクラマス釣行記

(36)

管理釣り場釣行記

(39)

本山プロガイド釣行

(1)

フライでバス!

(3)

バス釣りテクニック

(10)

釣りの本&DVD紹介

(21)

タイヤの燃費・評価

(8)

文字おこし

(3)

ワカサギ釣り

(35)

ウォーキング

(31)

資格取得

(28)

消防設備士・危険物取扱者

(49)

工事担任者・電気通信主任技術者

(29)

商工会議所検定

(4)

ビジネス系検定

(9)

情報処理技術者

(16)

日本漢字能力・文章能力検定

(21)

一般計量士・公害防止管理者

(8)

ボイラー技士・冷凍機械責任者

(3)

危険物取扱者

(14)

受験レポート

(3)

ぶらり一人旅

(5)

雑記帳

(27)

DIY!自分でやれば安く済む♪

(19)

富士山登山

(2)

訓練登山

(4)

裏磐梯釣り大会

(2)

猪苗代町そば・ラーメン

(2)

山の本

(3)

宮城県の山でそば!温泉!登山!

(72)

福島県の山でそば!温泉!登山!

(5)

岩手県の山でそば!温泉!登山!

(2)

山形県の山でそば!温泉!登山!

(6)

競馬

(225)

男の手料理

(22)

登山募金

(2)

遠征登山

(1)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

青ジャーの読書日記 青ジャーさん
PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
Bass Fishing Report popeyebassさん
Noike Trek Noike Trekerさん
資格取得までの道のり ヨシ0697さん

コメント新着

takecy-h@ コメントありがとうございます🎵 ドラえもんさん、こんばんは~。 コメント…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 全部の道路見たわけではないので、この情…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 大倉はいつも車止める所は泥が凄いですが…
さんぺーい@ Re:秋元湖はいいな🎵(06/26) takecy-hさんへ 僕は最近裏磐梯には行って…
takecy-h@ 秋元湖はいいな🎵 さんぺいさんへ 大変ご無沙汰しております…

ニューストピックス

2010.12.02
XML
カテゴリ:ワカサギ釣行記
MTダムへワカサギ釣りに行ったので報告します。

風景写真撮り忘れてました。(苦笑)

釣行日時:2010.12.01(水) 06:20~09:30 12:30~16:15
釣行場所:MTダム
スタイル:ダムサイト磯竿落とし込み釣り
天候:晴れ
水温:7℃前後 
気温:6℃~13℃ 
潮汐:中潮(干潮04:40 18:27 満潮11:05)
水質:ステイン ターンオーバー気味!
水位:98m 
風 :西風弱く~やや強く~弱く
釣果:94匹 5cm~12cm 6、7cm前後が多かった。 
エサ:紅サシ、赤虫
ワカサギトータル:今回94匹。現在191匹。

前回、18匹で、何とかリベンジしたいところでした。

目標は、1日100匹です。

タイドから、干潮から上げ潮の朝マズメ、満潮から下げ潮の昼過ぎ、そして、夕マズメが
勝負でした。

朝マズメが勝負だと思っていたので、竿2本を速攻で準備します。

1本が準備できて、

【06:20】釣り開始。

2本目を準備していると、早速アタリがあり、

20101201wakaMT001

1匹目ゲット♪

2本目の竿を準備し終わり、2本体制で釣ります。

ポツポツアタリがあって、

20101201wakaMT010

1時間近く掛かって、ようやく10匹目ゲット♪

でも、ラッシュが掛からない!

その後は、アタリが止まり、厳しい時間帯に入ります。

それでも、トリプルなどがあり、

20101201wakaMT020

8:00過ぎにようやく20匹目ゲット♪

今日も渋い!(泣)

その後は、アタリが無くなって、

午前中は、

20101201wakaMT023ct

23匹しか釣れませんでした。(涙)

【09:30】午前の部釣り終了。

前回とほとんど変わらない釣果でした。

釣れて入れば午前中で上がる予定でしたが、このままでは帰れないので、午後も釣る事に
しました。

午後、状況が変わってくれる事を願って、車で一眠りすることにしました。

果報は、寝て待てですよ。(笑)

3時間たっぷり休憩を取りました。

午後からの狙いは、満潮から下げ潮3分の時間帯です。

ポイントへ行ってみると、風が強くなってました。

「風で釣り辛いけど、チャンスはあるかも!!」

【12:30】午後の部釣り開始。

仕掛けを落としたとたんアタリがあります。

20101201wakaMT040

11匹の多点掛けもあり、

一気に、

20101201wakaMT042ct

42匹♪

そして、ラッシュが掛かります!

20101201wakaMT050

13点掛けで、

20101201wakaMT055ct

一気に55匹目ゲット♪

その後も確実に数を伸ばして行き、

20101201wakaMT060

20101201wakaMT060ct

60匹突破!

20101201wakaMT070

70匹突破!!

20101201wakaMT072ct

時速50匹ペースでまくりました♪

その後は、風が弱くなり、アタリが散発になって行きました。

手竿で誘いを掛け、1本1本確実に釣って行きます。

30分掛かって、

20101201wakaMT080

80匹目ゲット♪

その後は、ぱったりとアタリが止まりました。

日が下がって来て、夕マズメのラッシュに期待を掛けたのですが、ポツポツしかアタリが無く

20101201wakaMT090

かなり時間が掛かって、90匹目ゲット! あと10匹!

がんばったのですが、

20101201wakaMT094ct.

94匹でフィニッシュでした。

【16:15】日没になり、釣り終了です。

もうちょっとで目標の100匹!あと一歩及びませんでした。

でも、

20101201wakaMT094ttl

今回は、まずまず型が良くて、晩御飯のおかずに十分でしたよ♪(笑)

風が強くなると、アタリが出づらくなるのですが、やや強い風なら、ワカサギの活性を高める
みたいです。

『ウィンディーサイドの岸際が爆発する!!』

これは、バスの釣りと一緒ですね。勉強になります。

前回は、朝マズメだけを狙いましたが、タイドによっては、丸1日釣って見ないと分らないな

思いました。

果報は寝て待て!作戦も大成功です。(笑)

次回こそ、100匹UPを目標にがんばりたいと思います。

では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.02 10:38:04
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.