さりげなく理論的に

2014/04/21(月)02:49

4月21日

武雄記念も昨日で終わり、また静かな日々が戻ってきました。 次は共同通信社杯 伊東ですが、今度は予想だけですね 完全に終了してしまいました。 さて、競輪以外の話題でも。 今日21日はインターネットの切り替えをします。 ひょっとしたら設定で手間取ったら、ここに書き込む時間がないかもしれないので今日の日記はこの時間で。 最初NNTの光に変えたとき、電話の横にホームゲートやらなにやら3個も機器を置かねばならなくて、自分の無線機の親機を置いたら4台も置くことになって非常に不満だったのですが、今度は話によると1台とか・・ すっきりしていいなと思いましてね。それぞれに電源が必要ですからそれもごちゃごちゃして嫌だったものですからね。 しかし、何ですよ。いろいろはじめのうちはオプションがサービスで付いているのですが、一月とか二月後にはお金がかかり始めますからオプションもはずす必要があるのですが、これもまた面倒です。 もうなーんにもしたくないのですがねえ。 設定後はあれこれと会員登録のプロフィールでアドレス変更でしょ。その後も忙しい。 仕事も最近はあまり面白くないし、そろそろ飽きてきたのかな。笑 そういえば若い最近雇われてきた人のことでも。 これが世間知らずというかなんと言うか、自分の身の回りは同僚というより同級生みたいな感覚で扱う人がいましてね。 自分の仕事だろということでも、ちょっと忙しいからあなたこれやっといてとか・・代わりにこれやってくださいとか。 言葉はタメ口ではないのですが、行動行為が変でしょということが多い。 たぶん他人と仕事をしたことがないんじゃないのと思わせる人です。 先輩も上司も関係ない。一言で言えばそれですね。 自分と立場は同等と思っているのか、全然悪気がありませんから気も付かない。 口で説明してもおそらく分からないでしょうね。 自分のどこがいけないと開き直られても嫌なので、それなりに回りくどいようですが、やんわりと皮肉を書き残してきました。二日間仕事休みで私は出勤しないのでその後どうなるかは知りませんがね。笑 ちょっと休憩してきますから、忙しくなったら代わりに仕事しといてくださいとか、今忙しいのでそれ替わりにやっといてくださいとか、もう帰らなきゃならないので、この仕事続きをやってくださいとか。 全部先輩とか上司に頼んでやがる。 恐れ多いということをおくびにも感じない。現代の若者という感じです。世間を知らないな。 自分のしていることも良く分からない奴は、それなりに罰を受けないといけません。 これから長いことかかって、どうしてやろうかと考えております。 じっくりゆっくり懲罰を与えてやりたいと思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る