1231108 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身近な湯けむり紀行

身近な湯けむり紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

タケピロ2

タケピロ2

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

アンズジャム作り 松尾ルル君さん

日常生活の謎解き PBひひ淡州力さん
露天の鬼嫁・秘湯め… 露天の鬼嫁さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
ハッピィー&空♪パパ… happypapa05さん
2009/01/09
XML
カテゴリ:岩手県の温泉

岩手県遠野市宮守町下宮守39-37 大清水温泉

記憶が薄れがちになってきましたので、過去に湯破した変り種の湯やボツ湯を
しばらく綴っていきたいと思います。
秋田への転勤をまだ考えていなかった3月、自称謎の鉱泉ツアーを決行。
岩手県でも東側の奥羽山脈や沿岸沿いは温度が低い鉱泉だけで、何軒かは既
に公開済みですが、まだまだ未知の湯があり調査を開始した次第でした。
遠野市の旧宮守村にある、たぶん全く無名の大清水温泉、まずはここから訪問。
入口には大清水温泉と大きく書かれた看板あり、入って行くと立派な建物が。
見た感じ日帰り温泉って感じかな、開店時間のすぐ後でしたので他のお客さんは
誰もいませんでした。
ちょっと高い入浴料730円(土日料金)を支払い、早々に独占湯を狙います。
浴場はジェット付きの大浴槽・薬湯・檜風呂・水風呂と露天の無いスーパー銭湯
並みの施設でした。
ただ気になったのは光明石天然鉱石温泉風呂の表示。なんだ光明石って???
岡山県阿部鉱山坑道掘りにて採掘される天然鉱石で、温泉と同様の成分を含ん
でいるらしい・・・ん、結局人工温泉でございました。どおりで薬湯が一番気持ち
良かった感触があったような。
でも人工温泉だとしても地元の方々の娯楽の場となってるのかも知れませんね。

2008年3月入湯 平日630円 土日祝祭日730円

大清水温泉入口の看板
大清水温泉1
大清水温泉1 posted by (C)中年ピロ

大清水温泉
大清水温泉2
大清水温泉2 posted by (C)中年ピロ

浴場
大清水温泉3
大清水温泉3 posted by (C)中年ピロ

これが成分表?だった
大清水温泉4
大清水温泉4 posted by (C)中年ピロ

薬湯が温泉らしく感じた
大清水温泉5
大清水温泉5 posted by (C)中年ピロ

ラッキーナンバー
大清水温泉6
大清水温泉6 posted by (C)中年ピロ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/09 12:58:47 AM
コメント(12) | コメントを書く
[岩手県の温泉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.