ヒラメ釣りまくり日記♪

2017/04/02(日)22:36

購入しようと考えている電子ピアノ…

日常・その他(26)

今回は購入しようと思っている 電子ピアノに関して書いていこうと思います 私が求めることは 1、タッチ感(一番大切) 2、音質(できれば良いのが良い。) 3、その他(MIDIケーブルが使えるか等) 前も書いたかもしれませんが ヤマハ、カワイの2社のどちらかに しようと思ってます まずなぜローランドを 外したかというと… 私は個人的に趣味で弾くので ローランドでも全く問題ないのですが 私はしっかりと練習して しっかりとした技術をつけたいという目標があるので よりピアノのことを熟知しているであろう ヤマハとカワイに絞りました。 もちろんローランドの電子ピアノが ダメと言っているわけではありません 好みというものがありますし 人それぞれ合う合わないがあります。 ちなみに そのうち購入しようと考えている MIDIキーボードに関しては ローランドにしようと思っています で ヤマハかカワイかですが… ヤマハだとCLP-585、NU1 カワイだとC97 で悩んでいます C97は 電子ピアノについて♪ 〜カワイ〜 でも書いたようにグランドピアノの鍵盤に より近づけた設計なので タッチ感に関しては一番かと思います。 という感じに思っているので 試弾したかったのですが 近くに売っている店がなくて 残念ながら断念… ということで ヤマハかなという感じです ちなみに 地元でこの前試弾しようと思って店に行きましたが 残念ながらCLP-585がありませんでした… 仕方なくNU1と575を試弾してきました NU1のタッチ感は素晴らしいものがあって アップライトピアノの作りを再現していることもあって アップライトのタッチ感をそのまま表現できてる感じです タッチ感とその音の鳴りも ほとんど違和感なく アップライトピアノという感じで驚きました そして またホワイトカラーの展示だったので 見た目もまた美しい それから 575は全然悪くはないですが NU1を触った後だったので タッチ感が少し物足りなさを感じました ちなみに 575と585の鍵盤の違いは カウンターウエイトの有無になりますが これによってどのくらい変わるものなのかが 正直わからなかったのが残念でした 人によっては 全然違うという人もいれば そこまで変わらないという人もいるし… でも よりグランドピアノの作りに違い 585の方が良いに決まってます それにしても NU1のタッチ感は ハンマーのグイッと動く時に発生する 慣性力が本物そっくりで 弾きごたえがありました アップライトピアノの弾き心地が 好みならNU1が一番良いかと思います 【送料別・代引不可】YAMAHA ハイブリッドピアノ NU1 と考えると AVATGRANDシリーズは グランドピアノそっくりなんだろうなぁ… 私は NU1の弾き心地も鳴りもすごく好きでした ですが グランドピアノのタッチ感を求めたい ということもあって CLP-585にしようかと思っています 【送料別・代引不可】YAMAHA Clavinova CLP-585B 【ブラックウッド調仕上げ】 あっ ちなみにCLP585PEは鏡面仕上げで美しいけど 5万円も高くなう上に使うのに神経使いそうなので ノーマル希望です笑 ということで もうしばらく悩んでみます 以下のブログもやっていますので 宜しくお願いします   ・ヒラメ100枚への挑戦!!・熱血!スキー上達への日々♪ ・たっきーと工夫生活の日常♪ 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る