237600 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たくみ研究所

たくみ研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たくみ研究員

たくみ研究員

カテゴリ

フリーページ

2007.05.08
XML
カテゴリ:その他スポーツ
昨年開催されたバレーボール世界選手権の試合の録画を時々見ているのですが、思うのですがセッター朝長選手のトスワーク、ウィングスパイカーのポジションにいる 山本選手直弘選手にトスを上げるとき、必ずバックトスの体勢で上げていますよね。

ああいう風に、トスを上げる体勢が決まりきっていると、相手チームに、(ウィングスパイカーにトスが上がる!)と読まれてしまいやすくないでしょうか?
バレーボールでの攻撃パターンのひとつの要素は、トリックプレーでいかに相手をだますか、ということです。
私は自分自身がバレーボールをやったことはないので、私のこの発想正しいかどうか分かりませんが、時には、前方に上げる体勢でトスを上げる、とかした方が、相手チームに攻撃パターンを読まれにくい、と思ったのですが。

まあ、いかにバレーボールの攻撃パターンはトリックプレーでいかに相手を騙すかだ、とはいえ、私のこの発想はあまりにひねくれているのかもしれませんね。
ことに朝長選手のプレーは「堅実」が信条だとか。
それならばますます朝長選手には、「いかに対戦相手を騙すか」といったようなプレーは性に合わないのかもしれません。
いえいえ、そうは言っても、けして朝長選手のことを悪く言う気などは毛頭ありません。
そこが朝長選手のいいところかな。

もっともその朝長選手、何かの雑誌で、「僕のプレーは「堅実」とか評されているが、私生活での僕はそれとは全然反対」とか言っているのを読みましたが。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.08 20:06:05
コメント(6) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

julian@ HHKLZQYugS oJpo20 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ iJhEqSQSvvOJfMM 3LTbyJ http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ stSXGvnhjrujznugjFj Zb2IpY http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
NbQEx7 thfjbiq@ NbQEx7 <a href="http://thfjbiqkyxmt.com/">thfjbiqkyxmt</a>, [url=http://utkywuw NbQEx7 &lt;a href=&quot;http://thfjbiq…
eihzyqqsblg@ eihzyqqsblg jF6Ski &lt;a href=&quot;http://rdjaxzi…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.