396793 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約家計でバラ園生活

節約家計でバラ園生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

burugunt

burugunt

サイド自由欄

ファイナンシャルプランナー&福祉住環境コーディネーターです。
中越&中越沖地震の経験や親の病気・介護を通じて学んだことを生かして、こころのバリアフリーのお手伝いができたらと思います。
お気軽にご訪問ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月06日
XML
カテゴリ:子育て 小学生
明日長女は漢字検定5級を中学校で受験します。
今まで日記に書いたように、漢検用の問題集やDSなどを使って勉強してきました。

読み・書きは小学生のころから徹底反復新・漢字プリントを使って学習していたので、わりとできます。

でも、ことばの意味となると、あまりわからないようです。

四字熟語】や【ことわざ】などをわかりやすく覚えられる本はないかと探していたところ、NHK教育テレビで放映中の「ぜんまいざむらい」の絵を見ながら学習できる本を見つけました。

それぞれことばの使い方や意味が詳しく説明されていますし、オールカラー127ページと薄いですが、内容が豊富。

長女よりも小学1年生の次女が気に入り、とくに【早口ことば】【回文】【ダジャレ】にはまり、いくつか暗記したことばを披露してくれます。

慣用句】【俳句と川柳】はまだむずかしいのか自分では読もうとしませんが、【口上】の中にでてくる「寿限無」は何回も読んでといいます。

小さい頃のほうが記憶力もいいですし、このような本を小学生のうちに読んでいれば、長女も今苦労しなくてもすんだかも。

私も娘たちと一緒に【日本語のことばのもつリズムや味わい】を楽しみながら学ぼうと思います。


ぜんまいざむらい
ことば免許皆伝

ぜんまいざむらい関連へ>>




ホームサイトマップ楽天市場一発ナビリンク集|購入履歴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月06日 11時42分13秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ぜんまいざむらいと楽しくおぼえる【ことば】(06/06)   ayamusic さん
レビューを読んでみましたが、皆さん評価が高い!!やはり、早口言葉が人気なのですね。大人も楽しめるというところにひかれました♪ (2008年06月06日 15時05分18秒)

 ayamusicさんへ   burugunt さん
4コマまんがなどで解説してある本はいくつかあるのですが、これは絵も字も大きく、ひらがながやっと読めるぐらいの子供にちょうどいいですね。
また、親子一緒に読む本のほうが子供も勉強と思わないので、楽しんでくれるようです。 (2008年06月16日 10時15分18秒)


© Rakuten Group, Inc.