242053 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Life is full of ups and downs

Life is full of ups and downs

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ilima20025

ilima20025

カレンダー

コメント新着

Rui++@ Re:半分お引っ越し(11/15) 私も実はアメブロもやってます。 全然違…
ilima20025@ Re[1]:半分お引っ越し(11/15) すみれ0922さん >コチラに告知してたの…
ilima20025@ Re[1]:半分お引っ越し(11/15) スナピさん >あらら・・・ >では、お…
すみれ0922@ Re:半分お引っ越し(11/15) コチラに告知してたのね、ついでにコメッ…
スナピ@ Re:半分お引っ越し(11/15) あらら・・・ では、お引越し先に伺いま…

カテゴリ

フリーページ

2008.10.15
XML
カテゴリ:子育て

昨日の夜、寝る前にケンが急に号泣開始。

昨日までおばあちゃんが泊まっていて、ケンが園から帰ってくる前に帰ってしまったので、またそれで泣いているのかと思ったら、

 

「お母さん、ぼく、〇〇先生にうそついちゃったの~号泣」 

 

どうやらお兄ちゃんかお姉ちゃんがいるかと聞かれて、

いるって言っちゃったらしい。

 

「なんでそんなこと言ったのさ?」と聞いたら

 

「いたらいいなあと思ったんだよおお。

おかあさん、今度先生に会ったら、おかあさんもお兄ちゃんいるんですって言ってくれる?」

おいおい、犯罪教唆っすか?

 

「明日先生に本当はいないんだよって言えばいいの。それだけのことだよ。

おかあさんがまたそんなこと言ったら、どんどん嘘が大きくなるんだよ。」

 

「でも嘘ついたってわかったら、先生に嫌われちゃうよお号泣

 

幼稚園ぐらいまでは、自分の願望と現実がごちゃまぜになっちゃうことがあるから、

この時期のこういう言動は嘘とはちょっと違う(だからあまり厳しく叱ってはいけない)なんていうのを育児書か何かで読んだことがあるけど、

これからは、先生だけじゃなくて、

友達にも「DS持ってる」とか「そのテレビ見てる」というような出まかせを言ったりして、

後でバレて困ったことになるなんてことも考えられるわけで、

年長さんだとあんまり軽視できないなあと思い、

今朝は主任の先生にこっそりご相談。

そしたら、「わかりました。それじゃ、ちゃんと自分で言わせます。」ってことで。 

 

どうなるでしょうね。

ちゃんと言えるかな?

一応「先生、お話があるんだけど…。」っていうイントロダクションだけ教えたら、

今日園へ向かう車の中で一生懸命練習してました。

そんな姿はなんか微笑ましいのお。

 

 

「とんでもトン吉」 

おいらもお空を飛べますよ~♪と嘘をついたトン吉くんでした

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.15 11:08:45
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.