241953 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Life is full of ups and downs

Life is full of ups and downs

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ilima20025

ilima20025

カレンダー

コメント新着

Rui++@ Re:半分お引っ越し(11/15) 私も実はアメブロもやってます。 全然違…
ilima20025@ Re[1]:半分お引っ越し(11/15) すみれ0922さん >コチラに告知してたの…
ilima20025@ Re[1]:半分お引っ越し(11/15) スナピさん >あらら・・・ >では、お…
すみれ0922@ Re:半分お引っ越し(11/15) コチラに告知してたのね、ついでにコメッ…
スナピ@ Re:半分お引っ越し(11/15) あらら・・・ では、お引越し先に伺いま…

カテゴリ

フリーページ

2009.04.11
XML

先日お友達にもらってきたグッピーたち。

P3200180_1_1.JPG←先日の写真の使い回し

1匹もくたばることなく、ちゃんと生存しております。

 

ただ、ズボラな私に飼われている故、水替えもおおざっぱにやっていたせいか、

気がつくと半分ぐらいポツンポツンと白い点のようなものが。

調べてみたら、

「白点病」という病気でした。

そして全体的に元気なし。餌をやっても食べないんだよ~。

白点がない魚も下に沈んでじっとして、土気色(じゃないな。変な銀色)をしているのもあり。

明らかに全体的に変。

 

ぎゃ~、どうしようと思って、とりあえず、白点グループを別のバケツに移す。

薬湯させると治るらしいんだけど、

薬浴の間違い ↑湯はやめようよ、湯は(笑)

そこで私は違和感。

「やっぱり薬使いたくない~」NG

 

で、いろいろ調べてみたら、

金魚の白点病を食塩とホメオパシーのレメディで治せるという記事を発見。

 

で、やってみました。

直接バケツにカレンデュラのマザーチンクチャーを数滴たらしてみる。

グッピーの反応は、たらしたところから少し避難。その後は別に変った様子もなし。

次に食塩(5%以下にしないと死んじゃうらしいので量に注意)を入れてみる。

グッピーたちはまたそこからしばらく避難。その後は普通。

次にレメディを直接投入(本当は水に溶かしてから少しずつ入れた方がいいらしいんだけど)。

ネイチュミア、ファランフォス、マグフォス30Cを一粒ずつ。

グッピーズ、また避難(そりゃそうだ)。その後、普通。

 

で、一晩置く。

 

朝起きて恐る恐る見てみたら・・・・・なんかすんごく元気になってる!!!びっくり

しかも、小さいグッピーはもう白点がない!!!

すげえ。

 

これは効きそうだぞと、今度は本水槽の方にも同じようにしてみた。

すると、数時間後、あの土気色グッピーが本来の元気な色を取り戻し、

ヒュンヒュン泳いでる!!!すいすいじゃなく、ヒュンヒュン。

めちゃめちゃ元気はつらつ。

 

白点グループは3日置いたら、すっかり元気になり、白点も消えました。

本水槽は水替えをして、石も洗って、きれいにして、

白点グループも本水槽に戻して半日。

今、みんな、元気に泳いでるよ~~~。

ちょっとだけ餌をやったら、争って食べてる~~~~!

は~、良かった。

 

塩がよかったのか、マザーチンキがよかったのか、レメディがよかったのか。

すべての相乗効果なのか。

それは謎ですが、夫は魚たちの変貌ぶりに驚います。

 

薬漬けにしないで良かった!

グッピーにも自己治癒力があるんだよねちょき

えらいぞ、グッピーズ!

 


ペットオーナーのためのホメオパシー


ペットのためのホメオパシー

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.12 11:53:30
コメント(4) | コメントを書く
[ホメオパシー・自然治癒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.