315749 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タマホーム de My life

タマホーム de My life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年09月20日
XML
カテゴリ:外構
外構は、私のお盆休みを利用して、父親の知り合いの業者さんや親戚に来てもらって工事しました。

まずはカーポートから。


まず土間コンの分掘り下げて、生コンを打つ部分にはお隣さんとの境界にブロックを積みました。ブロックは、深いところで1枚半、浅いところで1枚分の高さです。


次に、カーポートの柱の穴を掘り、組み立てながら建てていきました。
4人で作業したので、2人で柱を支えながら、2人で脚立に上って屋根を組み立てていくととても早く組み上がりました。

カーポート

うちの土地は奥に向かって少し狭くなっていて、境界が斜めなので、道側と奥側の屋根幅が違います。既成サイズでぴったり納まりました。


軽自動車なら縦に3台は駐車可能です。うちには2台しかないので、奥の方には自転車を置いたりゴミバケツを置いたりしています。

写真の右手前に勝手口が見えています。ここから雨に濡れずに前の道まで出ることができます。


屋根のパネルはUVカットになっていて、真夏の日差しでもこの下は涼しくなっています。
リビングに差し込む光も軽減されて、部屋まで涼しくなった気がします。




次にバルコニーの屋根です。
カーポートの組み立ての合間に組み立ててくれました。

バルコニー屋根

これも既成サイズでぴったりです。屋根と壁の接点と柱の固定は、壁の中の下地がある部分にビスを打って留めてあります。

こちらはUVカットのパネルではないのですが、今まで太陽サンサンのバルコニーに出て洗濯物を干していたので、それに比べると十分涼しくなりました。


寝室に差し込む日差しが軽減されたので、夕方の西日が差す寝室も涼しくなりました。





にほんブログ村 住まいブログへ  にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
今日もポチッと、応援クリックよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月20日 23時35分11秒
コメント(4) | コメントを書く
[外構] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.