315764 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タマホーム de My life

タマホーム de My life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年09月23日
XML
カテゴリ:外構
うちの外構は大きく4つのエリアに分かれています。

先日紹介したカーポートの他の3カ所のうち、今日は砂利エリアを書きます。


北側フェンスと砂利

東西の両隣は先に建っていましたので、北側の空き地との境界にだけブロックを2段積んでフェンスをつけました。

うちの屋敷は途中で境界線が折れ曲がっているので、柱の位置を決めて、それに合わせてフェンスの長さを決めていきました。



カーポートの続きから、北側を通って西側の建物沿いは、砂利を敷きました。

インターネットやホームセンターでいろいろな砂利をリサーチしましたが、結局は建材屋さんで購入しました。

庭の真砂土をこの建材屋さんで購入することになっていたので、砂利もついでにと実物を見に行って、気に入ったので購入することにしました。

庭の真砂土と砂利、合計で4往復も配達してもらいました。

砂利を敷く前に、まずグランドレベルを測って墨付けをしました。

次に南側で掘った土を運んで、だいたい深さがそろうように、そして、建物側が高く外側が低くなるようにプレスしました。

それから砂利を敷いて、グランドレベルに高さを合わせました。




それまで草だらけだった隣との境界付近も、全然生えてこなくなりました。

ときどき草が生えてきても、ひょろっとした貧弱なので、すぐに引くことができるので、とっても楽になりました。


にほんブログ村 住まいブログへ  にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
今日もポチッと、応援クリックお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月23日 22時37分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[外構] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.