奥様はネットショッピングがお好き

2015/07/28(火)02:21

平等院 梵鐘 日本三名鐘の一つ

庭園・寺院(49)

平等院梵鐘、外にある物は、複製ですが本物と同サイズで、繊細な模様もそっくりに造られています。 本物は、平等院ミュージアム「鳳翔館」にありました。 鳳翔館には、梵鐘のほか、国宝の雲中供養菩薩26躰があり、それは見事でした。 鳳凰堂内部を拝観してまいりましたが、鳳凰堂の内部の雲中供養菩薩は、複製の物が多いと説明を受けましたヨ。 本物を守るために、保存環境の良いミュージアムに収めているのですね。 スタジオジブリ作品の「かぐや姫の物語」をご覧になられた方いらっしゃいますか? 「かぐや姫の物語」の映画の中で、雲に乗って音楽を奏でながら、かぐや姫を迎えに来た天人さま方と雲中供養菩薩さまが本当に良く似ていました。 楽器を持った雲中供養菩薩を見ていると、静かなはずの平等院ミュージアム「鳳翔館」に音楽が流れているような感覚を覚えました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る