1766414 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奥様はネットショッピングがお好き

奥様はネットショッピングがお好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

設定されていません。
2018.04.01
XML
カテゴリ:







こちらは
滋賀県湖南市雨山公園内にある
東海道石部宿の里


茅葺屋根の家々に寄り添うように桜が咲いていました
東海道石部宿入口
通行料(入里料)は350円

東海道石部宿の関所 関所の近くにはタンポポが咲いていました。
下の写真は、関所前からの風景

石畳の隙間にちっちゃなスミレが咲いていました
かわいい♪
石部の農家と農家の内部



農家の縁側付近から 部屋越しに上矢印
農家の裏で咲いている桜をパチリ下矢印


石部宿は、江戸時代東海道五十三次の宿場町として栄えたところ。
「京立ち石部泊まり」といわれ、参勤交代の大名から町人にいたるまで、多くの人々が京都からの一日の旅の疲れを、石部宿で癒しました。~石部の里パンフレットより

江戸時代へタイムスリップ

米問屋あり、商家あり、旅籠(はたご)や茶店もありました







東海道歴史資料館
内部は撮影禁止、大名が使用した お籠などがありました










この「石橋」は、金勝道から移築
江戸中期から幕末にかけて造られた中世日本史上貴重な橋だそうです。
特徴 八ッ橋的橋脚を持った構造


八石教会所





滋賀県湖南市雨山

滋賀県湖南市
元WBC世界チャンピオン 山中慎介さんの出身地だったのですね。




sozai-p.jpg

プレートby schocolatさん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.01 00:10:47
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.