奥様はネットショッピングがお好き

2016/08/29(月)17:58

山口県ご当地グルメ 瓦そば

グルメ(92)

観光列車 みすゞ潮騒を見た後は お待ちかねのランチです。 長門特産 仙崎イカの活イカは お盆の為お預けとなりましたが 山口県には、主人の大好物 ご当地グルメの 瓦そば があります。 九州出張の時は、門司港に立ち寄って 食べてくるほど^^ これが瓦そば 三人前です 行ったお店はこちら 元祖瓦そばたかせ 川棚南本館 何度か足を運んでいるお店です お盆の為、20~30組の方が順番を待っていました。 待ち時間を聞くと40分 ピッタリ40分後に案内されました お店の方、すごい読みですねー 元祖瓦そばたかせ 川棚南本館は、川棚温泉地にあります。 わかりにくいですが、街灯は龍のデザイン 川棚温泉には、龍のモニュメントなどがあちらこちらに 青竜伝説があるそうです 移動中にすれ違った赤煉瓦色の電車 川棚温泉を走るコバルトブルーのバス   さて、仙崎駅から川棚温泉までは、 距離にして 52km 時間にして車で 約1時間20分 助手席の私は車窓から景色を楽しんでいました。 沈下橋でしょうか? 壁画 二見トンネルを通り抜けると 二見夫婦岩が見えました。(右) 車道反対側でわかりにくいですね  帰りに写そうっと^^ (その写真は今日のラストで) それより、左の特牛、イカの看板が気にかかる私って やっぱり食いしん坊  ところで、特牛って 特級の牛肉だと思っていたのですが 地名でした こっとい と、ふりがなが ふってありました。 クイズ番組で出題されそうな難しい読み方ですね。   さて、こちらは 萩温泉郷 和のオーベルジュ 萩八景 雁嶋別荘で撮った 糸トンボ  逃げ回っている糸トンボ、 それを必死に撮ろうとした私でした うまく撮れずボツにしてましたが わかくさ日記様のブログで糸トンボを見せてもらい写真復活です 綺麗に糸トンボを撮られているわかくさ日記さまのブログ では、お約束の帰り道で撮った 二見夫婦岩でーす 今度は、窓からすぐ見える場所 窓全開で バッチリ撮ろうと 1kmも手前からスタンバイ 運転席から、もうすぐだよーと声もかかり 準備万端 のはずが 雨がポツリポツリ 晴れてちょうだい と願う 私の願いもむなしく 小雨は、大雨に しかも、風が強くて窓も開けられない それでも撮った 二見夫婦岩 お粗末さまでした。 ところがこの大雨の中 「○○行こう」と主人 それは次回に プレートはschocolatさん schocolatさんへ、台風の中 通院お疲れさま そしてまたもや ご当選おめでとー ご主人がモダン焼き作るってすごーい。ご主人もお嬢さんも優しいねー お返事いらないよー。その分、良く食べて良く寝て、元気になってねっ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る