1766420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奥様はネットショッピングがお好き

奥様はネットショッピングがお好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

設定されていません。
2016.11.05
XML
カテゴリ:庭園・寺院

滋賀県は、全国一神社仏閣が多い県だそうです。
ドライブしていると、あちらにもこちらにも鳥居を見かけます。
先日は、白髭神社を参拝し、琵琶湖に浮かぶ大鳥居を見てきましたが
琵琶湖の東に「湖東三山」と呼ばれる有名なお寺があると聞き、参拝してまいりました。
名神高速「湖東三山スマートIC」(ETC専用)が近くにあり、交通の便も大変良いです。

こちらは、湖東三山の三つのお寺の中で、一番歴史ある
 百済寺(ひゃくさいじ)
聖徳太子の創建といわれる古刹です。

赤門(あかもん) 1650年建立
百済寺 (1)
赤門から参拝するのが正式だと思いますが、こちらには駐車場がなく、一時停車するスペースが数台分ありました。
百済寺 (3)
赤門を入ると、参道両側に まっすぐ伸びた木々や紅葉の青い葉、美しい!
百済寺 (4)
石畳には苔が生えています。
しばらく歩くと、赤い橋が見えてきました。
左に見える杉の大木は「矢杉」
信長が攻めてきたとき、杉の葉が弓矢となって応戦したと言われているそうです
百済寺 (5)
赤い橋の欄干右には「百済寺」左側には「極楽橋」と書かれています
橋の手前が 此岸(しがん) (現世)
橋を渡ると下矢印 彼岸
百済寺 (6)
大変美しい参道が続きます
百済寺 (10)
「表参道」ここから上は、通行止め。
左手に行くと、表門があります。
百済寺 (11)
猫ちゃんが表門で待っていてくれました。
百済寺 (12)

百済寺 (13)
「一隅を照らす木」と書かれた菩提樹。千年菩提樹の子株

百済寺 (14)
こちらは桜なのでしょうね
百済寺 (15)
参拝受付(拝観料600円)を済ませ
百済寺 (16)
上矢印本坊右手より、回遊式庭園の本坊内庭園へ
百済寺 (17) 百済寺 (18)
ここでは、フクロウさんがお出迎え
百済寺の美を賛美した人々
鎌倉時代: 藤原定家
中世: 飛鳥井雅親
安土桃山: ルイス・フロイス
江戸時代: 春日局
昭和: 白洲正子 小林秀雄 岡部伊都子
平成: 五木寛之 
平成: 白洲信哉 (父方の祖父母、白洲次郎・正子。母方の祖父小林秀雄)

百済寺 (19)
百済寺 本坊内庭園 百済寺 (20)
回遊式庭園、ぐるっと一回りしましたが、渡るとき石の隙間が怖かった
高所恐怖症治ったと思ってましたが、下矢印ここで足がピタリと止まってしまった
隙間があるうえ、浮いてます
百済寺 (21)
百済寺 本坊庭園=喜見院の庭園は、「天下遠望の名園」とも呼ばれていて 
下矢印この石段を上って行くと
百済寺 (22)
こんな景色が待っていました。近江一望です。
百済寺 (29)

百済寺 (28)

天下遠望台手前には聖徳太子ゆかりのハナノキが
百済寺 (23)百済寺 (24)
「太子が百済寺を建立されて時、仏教が繁栄していくならば、この木も栄えて花咲くであろうと自らの食事中の二本の箸を、一本は南花沢に、もう一本は北花沢に突きさされたところ、立派なハナノキ(天然記念物)になった。
このハナノキは、その子孫株です。」
と書かれています。

こちらは、苔があまりにも綺麗だったので写真に収めました。
百済寺 (25)

百済寺 (26) 百済寺 (27)

百済寺 (30)

百済寺 (31)
百済寺境内には、説明書きがあちらこちらにありました。

百済寺 (33) 百済寺 (32)
弥勤坂の先には 弥勒半跏石像がありました。

百済寺 (34)

百済寺 (36)
ここを上ると、1650年建立された仁王門へ
百済寺 (37)
仁王門 
一対の大わらじに触れると、身体健康・無病長寿の御利益があるそうです。
百済寺 (40) 百済寺 (41)
百済寺 (39)
仁王門正面に本堂が見えてまいりました
百済寺 (42)

百済寺 (43)
弁天堂

百済寺 (43-1

百済寺 (44)

百済寺 (45
本堂に行くには、右に曲がり更に石段が続きます
石垣の苔が美しいです
百済寺 (46)

百済寺 (47

いよいよ本堂へ
百済寺には、美仏の代表と言われる二観音像が!
つづく

kazesora02.gif
プレートby schocolatさん 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.05 20:29:49
コメント(4) | コメントを書く
[庭園・寺院] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.