147013 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫も食わない

猫も食わない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TH333

TH333

Calendar

Favorite Blog

どっくまいまり~ どっくまいまり~さん
タイまで5,750,000歩 JiM*NYさん
ぎってぃ家の日常 =… NAT♪さん
プーケットに住んで… 二ランさん
メオタイ イン プ… メオタイさん

Comments

TH333@ るーしー・るーさん (お久し)ぶりぶり! そちらも見えま…
るーしー・るー@ Re:932年ぶりの一直線!(05/21) おひさしぶりぶり! 普段あんまり空も…
TH333@ Phungさん ありがとう♪ そう、あの伊勢丹餅つき大会…
TH333@ どっくまいまり~さん ありがとう! そうだねー、私もまたこの…
Phung@ Re:ぴっかぴかの!(04/27) 出遅れてしまいましたが、入学おめでとう…

Freepage List

Headline News

2010.07.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今日から7月!

まだまだ梅雨前線におおわれている日本列島ですが、

それでも雨間から射す日差しはもう完全に夏!

すいかもビールもビール美味しい季節になりました。

さて、皆様は覚えていらっしゃいますでしょうか?

私が電動自転車を試乗した結果、息子を乗せての自転車通園を断念したことを。→そのときの日記はコチラ

思えばあれは3月。

それ以来この3カ月というもの、

子供を後部座席、あるいは後部と前部両方の座席にひとりずつ座らせ、

それでもスイスイと坂を上って行く若いとはいえかなり華奢なママさんたちを感嘆と尊敬のまなざしで見ながら

私と息子はいつもてくてく片道20分の道のりを時には寄り道しながら、

時には回り道しながら地道に歩いて通園していました。

まぁ所詮このあたりは坂また坂の港町地形ですからね。

私としては子供の頃から自転車は遊ぶ道具でこそあれ、移動の手段としては最初からほとんどアテにしていなかったわけです。

が、しかし!

今、我が家が住んでいるのは実はなんと稀有なことに丘のふもと。

実家は丘のてっぺんにあるんですが、我が家はその丘を下ったふもとにあるのです。

だから、丘の上にある実家や保育園に行くときは坂道をえっちらおっちら登らなければならないのですが、

平地にある駅(家から約1km)まではほぼフラット。

私ひとりが駅前まで買い物に行ったりバイトしに行ったりするには、

電動じゃない普通の自転車に乗ってもかなり容易に移動ができるのです!

わかりにくいと思うのでちょっと位置関係をご覧ください↓

位置関係図.jpg

え?全然わかりにくい?

まぁまぁそう言わずに、イマジネーション駆使にてよろしく。

とにかく、私は自転車を買いました!

PAP_0003 (5).JPG

27インチギア無自転車ほぼ新品、リサイクルショップにて4,800円也!

また掘り出し物に出会いました。

27インチってちょっと大きいですよね?!

サドルを一番低くしても、身長160センチの私には足がぎりぎり。

ハンドルもいわゆるママチャリ式のタイプではないため、最初は正直ちょっとこわかったんですが、

でも乗り始めればス~イス~イ!

あのずっしりした息子さえ乗せなければ、自分ひとりで運転する分にはなんの問題もありません!

おまけに、27インチと車輪が大きいので、ちょっとこげばグンと前進!

ちょっとくらいの坂道ならなんだ坂こんな坂、けっこうこいで登れちゃいます!

使えるじゃん!!

それで昨日は調子に乗って、実家のある丘を越えてちょっと大きいA駅まで買い物に行ってしまいました。

A駅、特急も停まるかなり大きな駅でショッピングスポットもかなり充実しているのですが、

我が家からだと丘をひとつ越えて行かねばならないため、なかなか足が遠のいていました。

しかし行きは荷物のない空の自転車を上り坂だけ押して歩き、

帰りはフラットな電車の線路に沿った道をB駅まで行って大回りして帰ってくれば、

あれあれ不思議、かなり時間短縮&交通費の節約にもなり、サバーイサバーイ!

1歳の頃から長年住み慣れたこの辺りですが(社会人になってから10年くらいは東京にいたけど)

自転車というものをはじめて日常の足としたことでなんだか世界が広がり、超新鮮!!

雨の日用ポンチョも買ったし、チェーンキーも買ったし、

これからしばらくはバイトと育児の合間にひとりチャリンコ探検隊、出動するぞ!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.01 11:34:27
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.