147008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫も食わない

猫も食わない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TH333

TH333

Calendar

Favorite Blog

どっくまいまり~ どっくまいまり~さん
タイまで5,750,000歩 JiM*NYさん
ぎってぃ家の日常 =… NAT♪さん
プーケットに住んで… 二ランさん
メオタイ イン プ… メオタイさん

Comments

TH333@ るーしー・るーさん (お久し)ぶりぶり! そちらも見えま…
るーしー・るー@ Re:932年ぶりの一直線!(05/21) おひさしぶりぶり! 普段あんまり空も…
TH333@ Phungさん ありがとう♪ そう、あの伊勢丹餅つき大会…
TH333@ どっくまいまり~さん ありがとう! そうだねー、私もまたこの…
Phung@ Re:ぴっかぴかの!(04/27) 出遅れてしまいましたが、入学おめでとう…

Freepage List

Headline News

2010.08.23
XML
カテゴリ:その他

灼熱地獄と化している今年の日本。

先日、エアコンなし仲間だった隣の部屋のおばあちゃん宅についにエアコン室外機を発見!

ああ、これで自主的我慢大会の参加者がまたひとり減った。。。

そうよね、お年寄りの熱中症がこれだけ発生しているんですもの。

ご家族の方がだまってなかったんでしょう。

世間では「我慢せずに冷房を活用しましょう」とか奨励していますがね、

それならここはひとつ、

80歳以上のお年寄り世帯と未就学児童のいる家庭にエアコン設置無料制度

とか設けたらいかがでしょうか、管総理大臣。

・・・ってまぁそこまで面倒みきれないか。

まぁうちだって買えばいいんだけどさ。

でもなんか、あと何年住むかわからない賃貸住宅にわざわざエアコンつけるのもなんか気が進まないんですよ。(←偏屈者)

よって、我が家メンバーに告ぐ、

日本の夏は短いのだ。我慢大会は引き続き継続!

さて、そんなことはいいとして、先週末はなんとうれしはずかしブログ交流、

日本に一時帰国中のlove513さん親子と葛西臨海水族園に行ってきましたよ!

loveさん513親子にお会いするのは昨年のバンコクでのオフ会以来、丸1年ぶり!

その時はまだ赤ちゃん赤ちゃんしていたトムヤム君、1歳半になってますますたのもしくすくすく成長していました!

東京湾を背に.jpg

人見知りだと言っていたけれど、特にぐずったり泣くこともなくどっしり構えている感じのトムヤム君!

もちろんめっちゃ可愛いのだけど、それ以上になんか威厳と言うか品格のある男のこです!

そしてうちの息子、会ったそばからlove513さんに話しかけ、妙になれなれしい男。。。

奴も相手によって人見知りすることもあるんですが、

基本、きれいなお姉さんは大好き

男子として正しい道をまっしぐらに歩いております。。。ぽっ

さて、うちの息子、水族館に来たのは実は生まれてからこれで2回目。

満2歳になったばっかりのときに鴨川シーワールドに行ったことがあります。

そのときはイルカやシャチのショーに興奮はしたものの、まだまだ水槽の中のお魚の生態に興味を示すまでには至りませんでした。

しかし、4歳ともうすぐ5カ月になろうという今回、ようやく水族館を楽しめる知恵がついてきたようで。。。

水槽の中を目を丸くしてのぞいては

「あ!きれいな色のお魚!」亀さんいるかな.jpg

「この葉っぱの影にも小さいお魚がいるよ!」

「かわいいー、かわいいー、今泳いだよ!歩いたよ!」

ペンギン保育園.jpg

「見て見て!これなに?海藻?こんぶ?わかめ?」

「これ、食べられる?」

へ?

・・・これは割烹のいけすではありません。

なんかこの人、昔っからそうなんですけど、生き物を見る基準が

食べられるか食べられないか。

こんなの食べられないよ!と答えると、

「焼かないと?焼けば食べられる?」

ときたもんだ。

なんつーか・・・アジアにはめずらしい狩猟民族の血が宿っているんでしょうかねぇ。。。

魚の生態に目を見張りつつ、味を想像しつつ?

けっこう楽しんだ我が息子ですが、トムヤム君は途中から夢の中。。。

この水族館、館内に階段が多くてベビーカー利用するにはちょっと不便感がいなめません。

ベビーカーを押しながらの移動で、love513さん、お疲れだったのではないかしら。。。

もうちょっと場所を選べばよかったかしら~

などとちょっと反省。

ごめんねーー!

でもこれに懲りず、また次回の帰国のときにもぜひ遊んでください。

今度は日本の冬を一緒に楽しみましょうね♪

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.23 14:35:37
コメント(20) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.