000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

坂ノ下田村麻呂のブログ

坂ノ下田村麻呂のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
朝書き込みしたブログの訂正です!
思い違いで、昭和53年6月12日午後17時06分ごろに余震があったそうですが、
その余震は分かりませんでした。というのも、その日は友人の結婚式が仙台であり、
披露宴が午後17時にお開きになり、退席移動していたために分からなかったのです。
結婚式場の駐車場で、同席していた友人たちと雑談をしていた際に、何処からともなく
轟音が聞こえてきたのです。思わず空を見上げてジェット機が低空飛行でもしているのかと
思ったほどです。しかし、直ぐに地鳴りだと思ったとたんに、凄まじい振動に襲われて
立っていることも出来なかった程でした。周辺からは悲鳴や物が破壊される音が轟き、
生きた心地がしませんでした。強震に襲われていた時間は4~5分間ほどであったと
記憶しています。この本震が発生したのが午後17時20分くらいであったと思います。
当時私は東京に住んでいて震度4ぐらいの経験がありましたが、宮城県沖地震は震度6
だったそうです。昨年8月16日午前11時50分ごろ、震度5の地震が仙台でありました。
このときは、かつての宮城県沖地震の時の揺れ方と違い余裕が感じられました。
しかし揺られている最中に、この地震が余震であったなら本震は大変な強震になると
思い、20~30分間ほど警戒をしていましたが、幸いにも以後の地震はありませんでした。

今警戒を呼びかけられている、宮城県沖地震の再来・東京直下型地震・南海地震および
東南海地震の震度予想は震度7クラスで、かつての関西大震災クラスの発生が予想され
ているそうです。 お互いに十分警戒をしたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.12 19:40:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.