1970504 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パソコン,スマホ,タブレット,英語

パソコン,スマホ,タブレット,英語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Profile

丹後のゴンタくん

丹後のゴンタくん

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2009/05/17
XML
カテゴリ:internet
Google Chrome で使う Make Link の代用ブックマークレットのジェネレータ
Google Chrome用 MakeLink っぽいブックマークレット : ぺってぃブログ

1.「Chrome」のブックマークツールバー上で右クリック。
2.「ページの追加」をクリック。
3.「名前」は適当に、「URL」に下記のソースをコピペ。
4.リンクを取得したいページを開いた状態で、ブックマークレットをクリック。
5.ページ上部にテキストが選択された状態になるのでそれをブログにコピペするだけ。
6.テキストエリアはダブルクリックで消えます。


ブログ等を書いていると、別ページにリンクを張りたい。という場面があります
「FireFox」で、アドオンに「Make Link」という素晴らしいものがあって、
それを入れてたらリンクを張るのが簡単にできました。

sleipnirは標準であります。
Ctrl+Shift+C です。  便利です。 (#^_^#)

最近はchromeばかり使っているので、urlをsleipnirにコピーするのは少し不便です。

Google Chrome用 MakeLink っぽいブックマークレット : ぺってぃブログ

Google Chrome用 MakeLink っぽいブックマークレット : ぺってぃブログ
http://blog.livedoor.jp/petykin/archives/732639.html

後者の方が見やすいですね。
前者 上述のブックマークレット
後者 sleipnir

いえ、間違ってました。
普通のブログでは前者の方が便利でした。 <(_ _)>

アドレスが自動でアンカータグになる場合は逆です…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/17 11:56:48 AM
コメント(0) | コメントを書く


Category


© Rakuten Group, Inc.