1972116 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パソコン,スマホ,タブレット,英語

パソコン,スマホ,タブレット,英語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Profile

丹後のゴンタくん

丹後のゴンタくん

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2009/07/30
XML
カテゴリ:internet
Google ページランクにだまされるな - japan.internet.com Webテクノロジー

ページランクとは
Google ページランク(PageRank, PR)という指標を耳にされたことはあるだろうか。一般的には検索エンジン Google の検索結果が決まるときの重要な数値、ということになっている。

この数値は、できるだけ簡単に言うと「良いページからリンクされたページも良いページ」という原則に従って、Web 上の大量のページ間の関係から計算で求められるものだ。0から10で表され、10が最も高い。

PageRank 0 は、Google の検索エンジンに登録されていないときや、以前は登録されていたが何らかのペナルティで未登録の状態に戻されたときにつく値で、つい最近ドイツの BMW や サイバーエージェントなどの企業サイトが不正な SEO と判定され、Google の検索結果に表示されなくなるニュースがあったが、そのときも PR は0となっていた。

たとえば、高いページランクを持つ日本語の Web サイトとして以下などがある
---------------------------------------
ページランク 企業/団体
---------------------------------------
10 慶応義塾大学
9 グーグル
8 ヤフージャパン
8 goo
8 外務省
8 文部科学省
8 首相官邸
8 リアルネットワークス
8 マクロメディア
8 CNET ジャパン
8 アップルジャパン
8 アドビ
7 ニフティ
7 楽天市場
7 総務省
7 アサヒコム
---------------------------------------
ページランク1~3のサイトは、
       文字通り標準のサイトです。
ページランク4~6のサイトは、
       サイト運営がある程度軌道に乗ってきて、ユーザからの需要がある程度あると位置づけられているサイトです。
Googleページランク7~9のサイトは、
  ポータルサイト(玄関サイト)に多いです。
  代表として、Google、Yahoo!、MSN、Infoseek、goo、exciteなどがあげられます。
Googleページランク10のサイトは、
   Googleの評価が最高ランクです。数は少なく、日本のサイトは1サイトしかありません

■ 自分のサイトについてページランクを調べるには
自分のサイトのページランク(ページランクはページごとに付与されるので正確には自分のページのページランク)を調べるには、いくつか方法がある。Google に認められている正規の方法は、Google Toolbar という Google の提供するツールバーをインストールすることだ。

Windows の Internet Explorer の場合はこちらで、ブラウザが Firefox の場合は、Windows、Mac OS X、Red Hat Linux など用のツールバーが、Google 自身により提供されている。

このツールバーをダウンロードしてインストールすると、現在訪問中のページについて、そのページランクがいくつなのかが、白地に緑色の棒グラフで表示される。

ページランクは、Google ツールバーをインストールすることでもチェックできるが、外部のプログラムをわざわざインストールしたくないとか、会社のポリシーで勝手なものを入れられないという人には、ブラウザ上で確認できるサービスが多数提供されている。

http://pagerank.bookstudio.com/
http://www.gssm.musashi.ac.jp/~ono/grank/
http://tools.the-search.info/pagerank/
http://pr.blogflux.com/
http://www.sitening.com/tools/page-rank/
http://www.freelance-help.com/google-ranking-report/google.php
http://www.1st-submit.com/google-pagerank/

ただし、これらのサービスは Google と無関係に運営されており、無くなったり止まったりすることも多い。

■ ページランクが高ければすべて良し?
たしかに、Google が最初に出てきた頃は、検索結果の上位に出てくるのはページランクの高いページばかりだった。
そのことから「ページランクを上げることが SEO である」という誤解が定着してしまった。これも目的と手段の取り違えである。
しかし、最近では、ページランクの数字が実際にどれほど検索順位に影響するのか、ということに疑問が持たれはじめている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/30 08:05:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


Category


© Rakuten Group, Inc.