1966999 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パソコン,スマホ,タブレット,英語

パソコン,スマホ,タブレット,英語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Profile

丹後のゴンタくん

丹後のゴンタくん

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2010/02/06
XML
カテゴリ:エクセル
牧村あきこ「やさしく学ぶExcelVBA」
http://pc.nikkeibp.co.jp/bns/bncolumn.jsp?TOPID=262976&OFFSET=60


牧村あきこ「やさしく学ぶExcelVBA」シート見出しを並べた目次シートを作る 
(第13回) [2007年2月16日]
今回からは、また新しいマクロのサンプルを用いて、基本テクニックの解説を進めていくことにします。前回のサンプルはシートを扱ったものですが、今回取り上げるサンプルマクロも、シートの扱いを便利にするものです。売上データなどを、

変数を使ってすっきりとしたマクロを作る 
(第12回) [2007年2月9日]
プログラミングの基本をマスターする過程は、英語やドイツ語といった外国語を学ぶ過程と似ているところがあります。単語や慣用句を覚える一方、最低限の基本文法の習得は欠かせません。同様に、エクセルのセルやシートを操作するさまざま.

If構文で条件に応じた処理を実行する
(第11回) [2007年2月2日]
第10回「削除するシートをマクロで自動バックアップ」では、削除したシートをバックアップ用に保存するマクロの概要を紹介しました。引き続き今回は、マクロの内容と、その中で使われる基本テクニックについて解説していきたいと思いま.

削除するシートをマクロで自動バックアップ 
(第10回) [2007年1月26日]
第4回から第9回まで、リスト内の特定のフィールドから重複しないデータを抜き出すためのマクロを取り上げました。「マクロ記録」→「コードの手直し」という段取りで作成・改良していきました。はじめてマクロを作成するときの基本です.

マクロを使いやすく改良する-その2 
(第9回) [2007年1月19日]
今回は、前回手直しをしたマクロのコードについて、詳しく解説していくことにします。まず、図1をご覧ください。この図の上段に書かれているのが、マクロ記録の機能を使って自動的に作成された、手直し前のコードです。 マクロ記録で

マクロを使いやすく改良する-その1 
(第8回) [2007年1月12日]
前回までのレッスンを通じて、マクロ記録機能を利用したマクロの作成法と、オブジェクトやメソッドといったVBAの核になるキーワードを紹介しました。しかし当然のことながら、作成したマクロは実用度という点では満足のいくものではあ

VBAの基本「オブジェクト」とは 
(第7回) [2006年12月22日]
前回は記録されたマクロの基本構成をお伝えしました。今回は、前回記録したマクロが実際に表中の担当者名を取り出すという処理を行っている命令文について、もう少し詳しくみていくことで、VBAという言語の基本的な特徴を理解しましょ

記録したマクロの内容を確認する 
(第6回) [2006年12月15日]
マクロ記録を利用して作成されたマクロは、どのようになっているのでしょうか。実際に記録されたマクロの内容を確認してみることにしましょう。マクロを記録したファイルを開いた状態で、「Visual Basic」ツールバーからマ

記録したマクロを実行してみる 
(第5回) [2006年12月8日]
前回(第4回)は、問い合わせリストから重複しない担当者名を抽出するという手順をマクロに記録しました。ファイルは保存するようにお願いしましたので、まずはそのファイルを開く作業からはじめたいと思います。Excelが起動してい.

マクロ記録に挑戦する 
(第4回) [2006年12月1日]
今回から数回かけて、Excelの「マクロ記録」について、学習していきましょう。ここでのテーマは、「手作業でもできるけれど面倒だから自動化しよう」です。取り扱う題材は、図1のような問い合わせリストを想定してください。顧客か.

作成したプログラムの内容を確認する
(第3回) [2006年11月24日]
前回は本日の日付を表示するプログラムを作成してみました。このプログラムでは、実行した日付に応じて、日付がきちんと更新されて表示されるのが特徴です(図1)。MsgBoxはVBAでメッセージを表示するための関数です。Exce...

はじめてのプログラム作成 
(第2回) [2006年11月17日]
前回は第1回ということで、マクロやExcel VBAとはどんなものなのか、おおよそのイメージをご説明しました。しかし実際に手を動かし、Excel VBAの世界を体感するとしないとでは大違いです。「百聞は一見にしかず」とは

Excelのマクロって何でしょう? 
(第1回) [2006年11月10日]
はじめまして、ライターの牧村あきこと申します。この連載では、「いつかはVBA(ブィビーエー)」と思いながらなかなか手が出せずにいる、そんなかたに向けて、分かりやすく解説をしていきたいと思います。Webでのコラムということ.

牧村あきこ「やさしく学ぶExcelVBA」
http://pc.nikkeibp.co.jp/bns/bncolumn.jsp?TOPID=262976&OFFSET=40
牧村あきこ「やさしく学ぶExcelVBA」
http://pc.nikkeibp.co.jp/bns/bncolumn.jsp?TOPID=262976&OFFSET=20
牧村あきこ「やさしく学ぶExcelVBA」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070222/262976/

ソフトウエア|Excel|PC Online ビジネスパーソンのパソコン情報活用サイト
http://pc.nikkeibp.co.jp/software/excel/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/06 01:59:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[エクセル] カテゴリの最新記事


Category


© Rakuten Group, Inc.