045017 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ロタは公文の英語をやりたいようです。

現在は毎日、少しずつワークブックを取り入れています。
その日のロタの状態を見ながら、遊び要素の強い語彙ものに
したり、グラマーにしたり、一番勉強っぽいものが、
Let's Go のワークかな。

Grade 3 で使用しているのは、Spectrum のreadingです。
vocabulary は入荷待ち。

当初、Grade 4 ぐらいまではネィティブ教材を使用しようと
考えていましたが、思ったより効率が悪いと感じるので、
今、手持ちのものをある程度、やり終えたら、公文のような
系統だった方法で、しかも日本人学習者向けのものに
変えてみようかなと考えています。

とは言え、おそらく公文を選んだとしても他のものもさせる
かもしれないので、進度を早く、、、というよりは、
自分のペースでゆっくりという形になると思いますが。
国語と同じスタンスになるでしょう。

算数を得意としない私なので、ロタの算数に関しては、
べた褒めです。

本心から、

「すごいね~。」

と感心してしまいます。計算ミスがちょっとぐらいあっても、
解き方に気づいた時点で花丸なんです。

ところが、国語や英語に関してはミスが気になって仕方
ないんですよね。些細なミスなんて思えなくて、

「こんなこともできないんだ。」

と思ってしまうわけです。それで、ついついイライラしてしまう
んですよね~。(たぶん、野球でミスをすると苛立っているパパと
一緒)

ピアノもそうなんですけど、ピアノには期待がないので、
だいぶ、ゆとりがあります。

3年生になるまでに、少しずつ生活を改善していこうと考えては
いるのですが・・・受験を視野に入れるとなると勉強的英語時間
が、確保できるのはあと1~2年かなぁ。
その間に公文英語を軌道に乗せて、高学年はゆっくりと進める、、
できるかな?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月04日 09時00分43秒


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

大人と子供の英語の… Liu2632さん
ナツコとコナツとコ… ☆ナツコ☆さん
のりぴゃん@home のりぴゃん1965さん

コメント新着

 Lyena@ お互いがんばりましょう! lunahanaさんコメントありがとうございま…
 lunahana@ ぴろりろさん 頑張れ~!! ぴろりろさん こんにちは。 虫ネタ頑…
 Lyena@ Re:お知らせ ほほほ。同い年ですね。重みないですか?…
 Liu2632@ Re:お知らせ(12/29) 正月が来て、またLyenaさんに追いつきまし…
 Lyena@ Re:大変参考になりました(12/16) Schlaさん、遅くなりました。 >Lyena…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.