1376356 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しく走る!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

マツダ ユーノスロードスター


ブレーキパッド


HDX―700


クイックシフト


エンジンオイルの交換


ワタナベ・エイトスポークとグリッドⅢ


ロードスターの本


マシキムワークス・Mサイレント


シートレール


サイクロン


HID


シフト操作


シフトフィーリング向上対策品


HID動作確認


HID取り付け完了


HID不具合箇所解消


HID導入資金


アライメント


今後の仕様


冬タイヤに交換。


冬タイヤに交換。弐


ブレーキフルード交換


シ~トレ~ル制作秘話(?)


オリヂナル・シ~トレ~ル第弐号。


シフト・ノブ


バラスト移設(重いかも・・・。)


ミッションオイル交換


キャンバー調整


四点式シートベルトの装着


くるくるうぃんどう


リアウィンドウ張替え


トーコンキャンセラー


エンヂントルクダンパーノススメ


触媒換えれば排気が変わる!


リアアームの強化ブッシュ


ルームランプ


ステアリング交換


幌カバーのススメ


バッテリーの交換。


FMトランスミッター付きMP3プレイヤー


ホンダ CB125T


ブレーキバッド交換


タペット調整


CB125Tのタイヤ交換に挑戦!


リコイル(ヘリサート加工)


CB125Tのエアクリ交換


LED付きミラー。


リアキャリア


ヤマハ セロー225


せ朗のオイル交換


せ朗のドライブチェーン交換のために。


せ朗にノンシールチェーンを組んでみる。


マフラーエンド追加


アーシング


ホンダ VTZ250


ブレーキパッド交換


レギュレーター


キャブレター掃除


タイヤの交換


VT250Fの系譜


VTZのエンヂンオイル交換。


リアディスク化


イートレック


キャリングケース


イートレックボックス&まぢっくステ~


走り続けるために


前走車の分別


危険の兆候


クルマ選び


遠くへ行こう


ロードスターの里帰り(のつもり)


火の国へ・・・。


火の国へ・・・。(初日~)


火の国へ・・・。(三日日~)


火の国へ・・・。(五日日)


火の国へ・・・。(~最終日)


竜飛崎


北海道の旅


静岡は三島の柿田川公園


中津川林道。


房総一周の旅


栄次湾の四畳間


機○戦士○ン○ム・しぇ~ど


おらタコ?


マイナーチェーンジ!


恐るべし!ドラゴン一族!


知る人ぞ知る正義の熱血ヒ~ロ~?


バッテリーの扱いについて


バッテリーのことを調べたら・・・。


充電器が届いた!


その他もろもろ


NS―1


GSX―R250


RGV250γ


AZ―1


ロードサービス


ハンドルカバー


簡易プロテクター


ポンコツバイク再生塾


単眼鏡で光学七倍ズーム


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カテゴリ

2006年08月11日
XML
カテゴリ:RGV250ガンマ
ガンマのオイルシール交換もようやく終盤(滝汗)
残す作業は装備を戻すこと。
でもクランクケースカバーの合わせ面に
液体ガスケットを塗る必要があるみたい。



液体ガスケットか~。
確かNS-1のチャンバー交換の時に使ったやつが残っていたな。
工具箱を探すと出てきました。
でもカチンコチン。
使ってから八年くらい経ってるから当然か(笑)
隣町のカーショップでホルツの液体ガスケットを買ってきました。
サービスマニュアルはスリーボンドの1215を指定してますが
ま、問題ないでしょう。



クランクケースカバーに、こびり付いたガスケットかすを
カッターナイフの刃がない所で丁寧に落としてから
サービスマニュアルで指定された部分に液体ガスケットを塗って
いざ合体っ!



あれ~上手く、はまらないよ~??



こんなところでも苦戦か(くっ)
その原因はクラッチレリーズだったり・・・。
キックアッセンブリーだったり・・・。
いちいち新しい発見をしながら汗だくだくになって
ようやく組み終えました(くた~)
あとはオイルとクーラントだ~。



クーラントはホームセンターで買って来た激安品。
ロードスターで使った残りを、ぶち込む(笑)
ギアオイルは、やはりホームセンターで買ったカストロール製。
ギアオイルは入れるだけで済みますが
クーラントはエンヂンを回さないと行き渡らないので走行状態にする。



ラヂエター本体に入るだけのクーラントを入れて
リザーバタンクに規定量を入れる。
ギアオイルを700ミリ入れてバッテリーを繋いで準備完了。
キーをオンにしてキックを踏みべし!



・・・あり?踏み込めない!



・・・どうやらキックの組み方を間違えたみたい。
クランクケースカバーを合わせる時
キックアッセンブリーをちょこっと組み直したが
それが拙かったか・・・。ストロークが全然出てない。
あれこれやって、なんとか始動。
白煙をもうもうと吐きながらオイル臭いが立ち込める。
これぞ2stの醍醐味?ケンコーには悪いだろうが(笑)



しかしキックアームがクランクケースカバーに接触してるな~
ワタシがキック組むと、みんなこうなるな(汗)
以前のキックはストロークは有り過ぎて
キックアームがエライ場所まで動いちゃって
それはそれで困ってたが、全然無いのも、ね・・・。



まぁ、折角、始動したことだし、軽く周回してくるか。
いつもの御山手前コースに出発。



走り出して直ぐ、またも間違いに気付く。
シフトペダルの組み方も間違ってる~
ペダルが下過ぎてシフトアップし辛い(汗)
しかし三速までしかシフトアップする必要ないし
戻るのも面倒だからシフトアップする度に爪先をペダルに
差し込んで走らせました。



久々のガンマ。とにかく軽くて速い。
せ朗やCBは速度が遅いのでコーナーでも減速する必要は
ほとんど無いけど、ガンマは速すぎるので
(せ朗やCBの倍の巡航速度)
コーナーに侵入する度に速度をガツンと殺す。
ガンマ本来の旋回能力を発揮すれば
速度を殺さなくともクリアできるんだろうが
それは恐ろしくて出来ない(恐怖汗)



ちなみに今日のライディングウェアは
長袖のTシャツに作業ズボン(ぺらぺら~)
今日は流して走ると決めたから
こんなんでも走っちゃうけど
こんな裸同然の格好でガンマの全開走行したら
確実にコケる=死ぬ!



タイヤも賞味期限切れっぽく、頼りない・・・。
交換しないと(汗)
ブレーキの効きも甘いな~フルードも交換しないと。
あ、フォークのオイルシールも交換しないと。
・・・やること山積み!(汗)



今日の走行で9000キロ突破。
このメーターが実走行なのかわからないけど
スパークプラグの買い置きあるし交換しとくか・・・。



【ヤマハ ケミカル】スリーボンド1215

KITACO(キタコ)TB1215液状ガスケット/10g灰





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月11日 22時30分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[RGV250ガンマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.