1167134 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のらちゃんの幸せ Stray cat happiness

のらちゃんの幸せ Stray cat happiness

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ようこそ とんちゃんワールドへ!Welcome to Tonchan World!

ツーショット

 



よろしかったらこのボタンを1日1回クリックしてください。応援よろしくお願い致します。→→
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

科学・学問ブログ天紹介所トミ@ 貴ブログ紹介の依頼 はじめまして、「科学・学びブログ天紹介…

Headline News

2009.07.26
XML
カテゴリ:メダカ

家の中の水槽で育てているメダカより、外の樽やたらいで育てているメダカのほうが、早く大きくなる気がする。

それで、気付いた事は、

子メダカのみになった外の水槽には、浮遊物がたくさんある。

 

 

たらい水槽

 

 

白い浮遊物は花粉かなと思いましたが、よく見ると、小さな虫のようです。

 

 

浮遊物と子メダカ

 

 

この子メダカは5,6mm。浮遊物は小さいがまだこの子メダカの口には入らない。

 

親メダカがいる水槽は、同じ庭においてあるのに、この白い浮遊物はない。

 

 

外親水槽

 

 

という事は、親メダカが空中から落ちてくる小さな虫を食べている。

夏は、驚くほどの数の虫が水面に落ちてくるのです。

子メダカだけの水槽は、ボウフラも繁殖しています。困ったものです。

考えてみると、外の水槽は藻や微生物だらけで、子メダカにとってはいつも食べ物が豊富にある状態です。 けれど、お腹を壊す子メダカはいません。

それで、外の水槽は、家の中の水槽のように、餌の量が制限される事はなく、食べたいだけ食べ、成長が早いのではないだろうか。

家の中の水槽で子メダカを育てる時、水の汚れにさえ注意すれば、餌は多めに与えた方が、早く大きくなるのではなかろうか。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.26 21:34:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.