本日3つ目の日記です。
1つ目の日記にも出てきたキーワードなんですが、
いわゆるトイレトレーニングやおむつなし育児のような方法で
赤ちゃんや子どもちゃんをトイレに連れて行ってあげてて、
ある時期に、何かのきっかけで
「あまり頻繁に誘うと膀胱が発達しない」というような話を耳にして、
その後、誘わなくなったら、全然トイレでしなくなっちゃって、
このあとどうしたらいいかわからない。。。ということで悩んだりして・・・と
私も、そういう感じの質問を受けることがちょいちょいあるんですが、
「頻繁に誘うと膀胱が発達しない」っていうのは、割と常識的に言われてることなんですか?
「頻繁」の度合いにもよりますでしょうが、
1時間置きくらいというのは、頻繁なのかな??
経験談としていうなら、
別に、膀胱が発達しないなんてことなく、花も輝も優も、ものすんごく大量に
貯めて放尿することできますよ。
3人とも、2歳近くになれば、かなりの時間我慢できるようになるので、
大渋滞の高速道路で車内でもよおしても、次のPAまで我慢してもらさず
ちゃんとトイレできました。車内備え付けの携帯トイレにするのは嫌だといって、
ちゃんとトイレでしてくれたときは、かなり感心しました。
頃合いをみて声掛けしつずけると、
逆に自分でトイレにいくきっかけがつかめなくなるなんてことを心配する人も
いるようですが、
うちの場合、おしっこを一定量貯めることができずに、
ちびりちびりとちびっちゃうこともなかったですし、
そろそろおしっこ行こうかって、頻繁?に親が声を掛けてあげても全然心配なさそうですよ。
「頻繁に誘うとよくない」というのも、あれですかね
トイレトレーニングをはじめる時期(Byさとっぺ)に書いたように、育児書みたいなものに、
お医者様とか、発達の研究者みたいな人が書いたりしてるのかな???
「漏らすんじゃないよ!!」「漏らしたら許さないからね!!」って感じで
常にママが監視してにらみつけてたら、
膀胱の発達の問題じゃなくて、心の発達を阻害しちゃうこと(ストレス?)につながることは
あるのかも知れないけど、
せっかく部屋を汚すことなく、機嫌よくトイレで排泄してくれるようになってるなら、
膀胱の発達がどうのこうのと専門家みたいに考えないで、
そのまま続けていれば、ママもイライラすることないし、
さっさとおむつもはずすことができるし、いいと思うんですが、
専門科の方からすれば、とんでもないことなのかな??
昔ながらの経験に基づく育児法にピピピッと感じて、
自分の勘というか「感」で子育てしようかなっておもって、
布おむつ使ったり、首が据わったらトイレに連れて行ったりとしてるなら、
途中で突然、現代育児法の一部分だけを気にして固まっちゃうことないと思いますよ。
自分流でいいんじゃないでしょうか。
2009年10月24日前後にもいろいろ書いてますが、
こうゆうかんじでいいんじゃないでしょうか?