3102877 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらたぬき途中下車

ぐうたらたぬき途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年07月16日
XML

さて、宇治十帖の話に戻りたいと思います。

宇治十帖の7番目、源氏物語の五十一帖「浮舟」の古跡は、三室戸寺の境内、鐘楼の脇にありました。

京阪三室戸駅周辺 浮舟の古跡「浮舟之古蹟」の碑

「浮舟」は、薫が27歳の春のときの話です。

浮舟のことを忘れられない匂宮(においのみや)はやがて、薫君によって浮舟が宇治にかくまわれていることを知ります。

ある夜、薫君を装って浮舟の居所に忍び込んだ匂宮。それに気付いたときは時遅し。しだいに匂宮に惹かれていく浮舟。

浮舟は、穏やかな薫君と情熱的な匂宮の間で板挟みになって苦しみます。そしてついに、ことが露見するに至り、死を決意します。

ところで「浮舟」の由来ですが、浮舟が匂宮に連れだされ、小舟に乗って宇治川の対岸に渡るときに詠んだ歌、

  「橘の小島の色はかはらじをこのうき舟ぞゆくへ知られぬ」

にちなんでいます。

悲劇のヒロインであり、宇治十帖で重要な役割を担う浮舟ですが、しかし、源氏物語の中では名前を与えられていないんだそうです。訳本では浮舟として登場しますが、その名は後世になって定着した名前なんだそうです。このように扱われることは、浮舟の身分が低いからなのでしょうかねえ。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月18日 16時38分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[街を歩いて見かけたもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X