3028219 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらたぬき途中下車

ぐうたらたぬき途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年08月13日
XML
カテゴリ:旅の話題

淡路夢舞台の中にある温室は、「奇跡の星の植物館」と呼ばれています。

淡路島 淡路夢舞台温室温室入口

淡路島 淡路夢舞台温室同上

高さ17メートル、幅24メートル、長さ100メートルの大きな直方体がクロスした形の建物です。天井が高く、上部と下部の温度差は5度にもなり、熱帯植物を上のほうに展示するなどの工夫がなされています。

「自然の素晴らしさ・美しさを五感で体感すると同時に、21世紀の共生のライフスタイルを提案する感動空間創造実験型植物館」なんだそうです。(HPより引用)

今年7月16日から9月25日まで、「バリフラワーショー2011 五感でトロピカル体験」と題したイベントが開催中です。訪れたのが午後4時近くで、この日のイベントはかなり終わっていたようです。午後4時からの無料ガイドのツアーがあるということで、私たちはそれについて行くことにしました。結局、そのツアーは私たち家族だけで独占!

ガイドさんの説明はそっちのけで写真を撮ったり、気が向けば質問したり。ガイド泣かせの客だったかも(笑)。

大きな「ナナフシ」やカマキリの仲間など、擬態や威嚇などの機能を備えた珍しい昆虫、そして食虫植物などの展示を見たあと、ちょっと興味を引いたのが「果物」。

淡路島 淡路夢舞台温室バナナ

食べた跡みたいですね、とガイドさんに聞くと、実際に果物を食べてみよう、というイベントがあるんだそうです。これまでにライチ、ゲッカビジン、パパイアなどの試食があったようです。

淡路島 淡路夢舞台温室スターフルーツ

上の写真ではちょっと分かりづらいですが、輪切りにすると星型になるそうです。味は薄く酸味があるということです。

淡路島 淡路夢舞台温室ドラゴンフルーツ

食用のサボテンの一種で、実だけでなくつぼみや葉肉も食用になるそうです。

これも8月11日に試食されたみたいですよ。ブログには、先着10名様と書かれていました。味はどうだったんでしょう?

淡路島 淡路夢舞台温室マンゴー

まだ熟していないマンゴーの実。マンゴーはウルシ科だったんですね。

淡路島 淡路夢舞台温室チユウキンレン

チユウキンレンは「地湧金蓮」と書き、中国原産のバショウ科の植物です。黄色い花のように見えるのは苞葉(ほうよう)つまり葉の一種で、花はその付け根に付いている黄色い粒のようなものです。

地下にはシダの仲間が、また雲南省の高山植物類はエアコンの効いた涼しい部屋で展示されていました。

淡路瓦とのコラボによるガーデニングのコーナーもあり、短いながらも楽しいツアーでした。

ガイドさん、ありがとうございました。清楚な感じの女性の方でした。お名前をお聞きするのを忘れてしまったのが少し心残りです ^^;

この日は、ウェスティンホテルに宿泊しました。昼間の暑さの疲れと夕食の淡路の地ビールで、夜はぐっすり眠りました。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月14日 23時14分43秒
コメント(6) | コメントを書く
[旅の話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.