578352 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2016.10.26
XML
テーマ:徒然日記(22883)
カテゴリ:着物生活
9月中頃から翌年5月下旬までいつも着物姿だった義母。

その義母の遺した着物たちが勿体ないからと始めた普段着物生活も11シーズン目に入った。

着物つながりのブログ友達も出来、その方々から、「普段着物には下駄よね~」と教わったことから、私もずっと下駄を愛用してきた。

確かに、下駄は軽いので草履よりも良い。

しかし、どんどん外反母趾が進んできたのだ。

下駄を履いている冬場は良いが、夏場は洋服だし、趣味が登山なのでどうしても靴を履かなければならないのだが、合う靴を見つけるのが難しくなってきた。


以前、外反母趾に良いという靴と中敷きを買いに行ったことがある。

その時、「外反母趾に一番良くないのが下駄だ。」と言われた。

外反母趾は足の縦と横のアーチが崩れることによって起こる。

中敷きというクッションがないので固く、かかとから足の指先にかけて足裏をローリングさせるように歩くことが難しい下駄で長時間(私は毎日片道10分かかるスーパーへ歩いて行く)歩く事が、どんどん偏平足を加速させるのだとか。

今年、愛用していた下駄の鼻緒が擦り切れてきたことも有って、下駄に変わる何か良い履物がないかと探したところ、これにたどり着いた。

   

お祭り用品として売られていた地下足袋。

色々な種類があるが、その中でもこれが一番足袋っぽい。

これもこはぜで留めるから、普通の足袋ではなく足袋ソックスを履いている。

なるべく汚れないように防水スプレーをかけた。

今日の足元。

   

いつもより1サイズ大きいのを買い、土踏まずのアーチをサポートする中敷きを入れたら、まるでスニーカーのように歩きやすい。

見た目もそんなに違和感が無いと思うのだがどうだろう。


この地下足袋の製造は倉敷の丸五という会社だ。

   
<送料無料>祭り用品 倉敷屋 エアークッション入り地下足袋 祭氣7馳 (白・7枚こはぜ)22.5cm〜30.0cm [ 祭り足袋 地下足袋 エアー 地下足袋 白 祭り 衣装 お祭り 衣装 お祭り用品 お祭り衣装 NINJA JIKATABI 地下足袋 丸五 ]

倉敷なら、名産のデニムを使ったものや、こはぜではなくジッパーを使ったものを作れば、お祭りの時だけでなく、普通の靴として販売できるのではと思ってしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.27 13:41:05
コメント(2) | コメントを書く
[着物生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:普段着物に地下足袋はOK?(10/26)   うたつば(*^_^*) さん
下駄は親指と人差し指の間が開くから、外反母趾には良いのかと思っていましたが、違うのですね。
底が柔らかめの草履とかあれば良いのでしょうね。
地下足袋のように、親指だけ別れたスニーカーを履いている若い人を見た事がありますよ。とても楽そうでした。

丸五は知っています(^-^)
地元では皆知っている会社だと思います。 (2016.10.30 21:38:50)

Re[1]:普段着物に地下足袋はOK?(10/26)   たぽたぽオバサン さん
うたつば(*^_^*)さんへ

>下駄は親指と人差し指の間が開くから、外反母趾には良いのかと思っていましたが、違うのですね。

 私もそう思っていたのですが、「一番悪い!!」と言われてとてもショックを受けました。(;;)

>底が柔らかめの草履とかあれば良いのでしょうね。
>地下足袋のように、親指だけ別れたスニーカーを履いている若い人を見た事がありますよ。とても楽そうでした。

 私も足袋型スニーカーを持っているのですが、紐で閉めるタイプなので、着物にはちょっと合わないかな~と履く勇気がないのです。

これは、靴底はかなり厚くエアー入り。見た目は地下足袋だけど、履き心地はスニーカーです。(^^)/


>丸五は知っています(^-^)
>地元では皆知っている会社だと思います。
-----
 へぇ~、有名なんですね。
 この地下足袋の名前は倉敷屋。丸五さんの商品の中でも自信作なんでしょう。

 デニムのジッパータイプ、出してくれるといいのにな。♪ (2016.11.01 14:18:05)


© Rakuten Group, Inc.