578659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2013.04.01
XML
カテゴリ:着物生活

昨年末、大掃除の際に見つけたコールテンのような生地

服地屋さんをやっていた夫の伯母が、店を閉めた際に安く譲ってもらったものだと思うが、すっかり忘れていた。

160センチ幅で150センチしかない。

真冬の寒い時期の普段着物の上に羽織れば暖かいだろうと、ずーっと以前うたつばさんにFAXしていただいた作務衣の作り方で作ってみた。

洋服地から作ったひっぱり.JPG

着物もそうだが、作務衣も肩を”わ”にして作るのが基本らしい。

でも、この生地には”目”があるので、前身頃・後見頃ともに上から下に”目”が流れるように肩で接ぎ合わせた。

生地が小さいため、いろいろ裁ち方を考えたがどうしても衿をとることが出来ず、後見頃の首周りだけに見返しをつけ、前身ごろの縁は折り返しただけ。

紐は、色が合ったので義父のループタイを再利用。

本体(?)は帯留めにしたが、紐も利用できて良かった。

飾結びのひも.JPG

根元は三輪(みつわ)結びにした。

少し短いが、普段着だし、まあいいっか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.01 15:36:10
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:茶羽織・・・っぽいもの(04/01)   うたつば(*^_^*) さん
わぁ、すごーい!
茶羽織、実物が見られないのが残念です。
機能的だし見た目も素敵ですが、私、こういう工夫のあるお裁縫が大好きです!
お義父さんのループタイの三つ輪結びが効いてますね。
いっぱい工夫があって、ホントに素敵!!
(2013.04.04 11:37:40)

Re[1]:茶羽織・・・っぽいもの(04/01)   たぽたぽオバサン さん
うたつば(*^_^*)さんへ

>わぁ、すごーい!
>茶羽織、実物が見られないのが残念です。

 うたつばさんにFAXして頂いたのが8年?経ってようやく形になりました。♪

>機能的だし見た目も素敵ですが、私、こういう工夫のあるお裁縫が大好きです!
>お義父さんのループタイの三つ輪結びが効いてますね。
>いっぱい工夫があって、ホントに素敵!!

-----
 うたつばさんの工夫のある手仕事にちょっとでも近づけたかな~。(*^^)v (2013.04.08 14:14:28)


© Rakuten Group, Inc.