083040 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多羅のロクロのつぶやき

多羅のロクロのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tara5301

tara5301

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

悩みは増えていくば… G. babaさん

地元力向上委員会 hanami73さん
 沖縄久米島りんか… 沖縄久米島りんかんフルーツ園さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2007.11.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

陶芸教室では釉がけを行なった。
形を作る事も大事だが、釉がけは作った作品を生かすも殺すもこれで決まる。
無釉薬や備前焼などは別だが、大抵の作品はどんな釉がけはするかで
作品の雰囲気はガラリと変わる。
教室では基本的に自分の作品は自分で釉がけする。
同じ釉薬でも粘土の種類、窯焚き(酸化、還元)などで焼きあがりは全く違うものになる。
生徒さんの始めは思考錯誤の連続で釉がけしていくが、何度か釉がけを体験し
焼きあがりの様子が分かってくると、釉薬を生かすための成型をするようになる。
そうなると釉がけは一日がかりの仕事だ。
今回は陶芸教室作品展を控えての釉がけとなるので生徒さんも力が入るようだ。

yugake5

釉がけを終えた作品。
茶色は鉄分を含んだ釉をかけてある。
どんな釉をかけたは焼きあがってのお楽しみ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.02 23:04:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X