叶う此処露!

2009/06/15(月)02:19

青・黄・グレーが好きなあなたへ 思いとおりにならないからこそ頑張れる

何となくイライラ 何となく気分がすぐれない この「何となく」がストレスなんだ と思ふ。 何となく・・・   此れをなくすことは出来ないけんど 溜めないことが肝要だ と思ふ。 ストレス=自分の思いとおりにならないこと 思いとおりにならないから 焦ったり、不平不満を感じたり。もちろん 世の中の全てのことが 思いとおりになる訳はないのだから 私たちは いつもストレスと向き合って生活しているのです。 逆に言えば 思いとおりにならないからこそ 頑張る力が湧いてくる のです。 つまり ストレスとは自己成長のためのスパイス ってとこでしょうか。 山椒は小粒でピリリと辛い 胡椒なしではふ抜けた料理に 生姜なければショウガないヾ(・・;)ォィォィ ストレスを完璧になくすことなんて出来ないけんど ストレスをキチンと理解して上手に付き合えば良いんじゃないかニャ♪ 塩梅とはよく言ったものです。 真面目で几帳面 いわゆる性格の良い人は その責任感の強さから頑張りすぎる傾向があります。 多少の手抜きを覚えることが ココロには調度イイ塩梅です。 「あの頃は良かった」「あの頃に戻りたい」と過去を振り返ってばかりいませんか? もっとプラス思考に・・・と判っていてもココロのスイッチを切り替えるのは なかなか難しいものですネ 季節の変わり目は心身に偏重をきたしがちです。 体と同様に、心の問題も早め早めのセルフケアが大切です。 過度のストレスがたまる前に、自分なりの解消方法で緩和しておきましょう。 なお、ストレスによってエネルギーそのものが足りなくなっている人は、 無理に気分転換を図ろうとせず、十分な休息を取って、まずは エネルギーを補給することが大事だ と思ふ。 ストレスをためないために、不満はこまめに吐き出しましょう。 しかし周囲にむやみに打ち明けられるものでもない。そんなときは、こっそりと ストレスは、書いて吐き出そう! そして 苦手な人 気の合わない人と接する時こそ 笑顔で挨拶いたしましょう♪ 笑顔で挨拶されて気を悪くする人は居ないでしょう。 次に 「どうせ私なんて」「どうして私ばかりが」とマイナス思考で不幸癖がついた人は ストレスが溜まりやすい傾向にあります。 「今日はお天気が良くて幸せ」「美味しいものが食べられて幸せ」 どんなに小さなことでもかまいません。幸せ探しをしている内に 自然とストレスが解消されていますョ♪ モヤモヤした気持ちのまま布団に入ると なかなか眠れなかったり夢ばかり見て熟睡できなかったりしませんか? 日中のストレスでココロもカラダもガッチガチ そんな時こそ 湯船に浸かって ゆっくりと解しましょう。睡眠時間を多少削っても入浴してリフレッシュいたしましょう♪ 結果として 質の良い眠りはストレス解消には不可欠です。 今日は今まで使っていたミカンの湯から個別包装の炭酸バブに変えました。 メールマガジン『カラダとココロを癒す☆私52歳「あら還」友☆募集!』第1号に書いた入浴法で (^。^;)ホッ凝り 湯~っ 足り のほほ~ん♪ と湯船に浮かんでいる間中 シュ~~~~ッ 昼間なら あれやこれやと考えず 兎に角 歩いてみましょう。 いつの間にか頭の中が空っぽになって モヤモヤした気分がスッキリしますョ♪ 車椅子等お使いで 巧く歩けなくても大丈夫です。 両手を大きく左右に広げて 手の平を上に向けたり下に向けたりいたしましょう。 たった此れだけでも 簡単に 胸郭の開閉運動が出来ます。。。どうぞ お試しあれぇ♪ 入浴と軽い運動 がんばらない けど あきらめない 難しくないことを毎日続けることが元気のポイントです。 『ベトナムカラーで元気になるシルクスカーフ』は ストレスから 弱気になってしまったあなたを応援いたします。そんなあなたは青系の色が気になりませんか? あなたは とても理性的で、自分の感情をうまくコントロールできる時です。 心身の疲れも少なく、安らいだ状態に近いかもしれません。 でもあまり理性的になり過ぎると、本音を正直に言えなかったり、理屈の通らないことは許せなかったり… それでストレスが溜まりそうになったら、少し赤やオレンジの色目のものを選んで気持ちを和らげてください。 落ち込みが激しいときは 意識的に黄色いものを見ましょう。 ただ 黄色が気になりだしたら、面倒なこと、困難なことは避けたい という逃避的な面も出てきます。 そんな時は茶色を使って堅実性を補ってください。 グレーが好きなあなたへ 少し神経質になって気持ちが不安定な時かもしれません。何事にも消極的な気分ではありませんか。 しかし反面、自分の意志や欲求を除外して、何事をも受け入れられる忍耐力のある時期ともいえます。 自分を抑えて我慢し過ぎないように、黄色やオレンジで弱音を言える友人を探したり、赤で気分を盛り上げましょう。    ★★━━━…‥・ふれあいに感謝をこめて・‥…━━━★★   体と心を癒すって どんなこと? http://iyaseba.seesaa.net/     カラダとココロを癒す☆私52歳「あら還」友☆募集!      運営管理者 HN たらやん【さんさん●西】    ・このメールマガジンは此方で自由に登録・解除できます       http://www.mag2.com/m/0000291947.html

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る