045847 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

太郎の辞書

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

太郎3210

太郎3210

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

太郎3210@ Re[1]:コーヒーは体に良いのか?(08/21) Happness-Kouhukuさんへ コメントありがと…
Happness-Kouhuku@ Re:コーヒーは体に良いのか?(08/21) ROOMから来ました。 楽しいブログですね(*…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.29
XML
カテゴリ:妊娠・子育て
もうすぐクリスマスが来ますし、それが終わるとすぐにお正月がきますね。
お子さんへのプレゼントを考えられている方も多いのではないでしょうか?
最近のおもちゃは本当に色々な物があって、どれがいいのか考えるのも大変そうです。

そんなパパさんやママさんのためにおすすめしたいのが、今回のテーマになっているプロジェクターです!
リンクが今回オススメの商品です!気になる方は画像からどうぞ!↓

この商品というか、プロジェクターの良さを見ていきたいと思います!

●1歳ぐらいから視覚が発達する
もちろん個人差はありますが、赤ちゃんはまず耳から発達し、次に目が発達し、そこから言語や運動機能が発達していきます。
そのため、視覚が発達してきた1歳あたりから、目を使うことをするのがいいと言われています。
そのため、プロジェクターはとてもいい知育グッズになります。
天井などに投影すれば寝ながらでも見ることができます。

●注意点も?
プロジェクターを使うときの注意点は、映像の質とお子さんとの距離感と見るときの体勢です。
まず映像の質に関してですが、あまりに画質が悪いと視力の低下にも繋がりますし、そのことはお子さんと映像との距離感に言えます。あとは画質が悪いと興味がなくなりやすいという点もありますね。
あとは見るときの姿勢ですね。姿勢が悪いと猫背や寄り目、二重顎などの原因になるとも言われていますし、体の軸がずれてしまうこともあるので注意がいります。

●最後に
今回紹介したプロジェクターはディズニーとピクサーの動く絵本のプロジェクターです!
しかも英語で音が出せることから、視覚的な知育だけでなく、英語の勉強にも使えるとので、ぜひとも使ってみてください!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.29 08:04:58
コメント(0) | コメントを書く
[妊娠・子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.