045798 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

太郎の辞書

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

太郎3210

太郎3210

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

太郎3210@ Re[1]:コーヒーは体に良いのか?(08/21) Happness-Kouhukuさんへ コメントありがと…
Happness-Kouhuku@ Re:コーヒーは体に良いのか?(08/21) ROOMから来ました。 楽しいブログですね(*…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

本日から4月となり、学生だった方が社会人として新しいスタートを切りますし、部署の再編などで新しい業務に携わるという方も多いと思います。

また、お子さんが新しく小学校に入学するという親御さんもいらっしゃると思います。

そんな中で、今回は社会人として新しくスタートされる方、新しい業務や仕事を始められる方に焦点を絞って、これから意識するべき事についてまとめていきたいと思います。

お金について考える

新しい環境で新しい事を始めるとなると、何かとお金が絡んでくる事も多いです。

何も考えずにお金を使っていると、仕事をしてもしてもお金に悩まされるということになりかねません。

最近では仮想通貨や株式投資、積立てNISAなどを始める方が増えてきています。

銀行にお金を預け続ける事のリスク、投資のリスクをしっかり理解してお金を使っていかないといけません。

また、節約やポイントなども合わせてやっておくと楽になります。

時間の使い方を考える

新しい事、慣れない事を始めるとあっという間に時間が過ぎていたという経験をされた方も多いはず。

そういった中で、自分の時間を無駄なく使う事ができているかというのは、これからも必要な考え方になりますし、他人に自分の時間を浪費されたままでは、やりたい事がいつまでもできなかったり、プライベートの時間を割かれる事も出てきます。

また、周りと同じペースで仕事をしていても抜きん出ることは難しいです。

しっかりと勉強する時間を確保する事も大切です。

目的をしっかり理解する

自分が新しく入社する会社に対して、なぜ選んだのかや、自分の目標は何なのか、この仕事をするのは何のためだったのかをしっかり理解して、忘れる事なく持ち続けていかないといけません。

日本では戦争が起こっているわけでもなければ、飢餓に苦しんでいる事もほとんどあります。

ですので、命をかけてでもというような大義はほとんど持つことが少ないと思います。

そういった時に、何のためにという目的をしっかり明確にしておく事が重要です。

最後に

今回は新しいスタートを切る方々に向けてのメッセージのようなものを書かせて頂きました。

もう勝負は始まっていますし、時間は待ってはくれません。

しっかり自分の目標が達成できるように、一日一日を大切にしていきましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.01 08:04:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.