行政書士の挑戦

2005/09/29(木)15:40

異業種交流会でのビジネスチャンス

午前中はほとんど事務整理をし、午後から、外へ出ました。 保険関係の仕事で2件ほど訪問し、その後、保険会社の研修会でした。 保険会社が最近やけにおこなっている「コンプライアンス」の研修です。保険会社は、代理店にコンプライアンスを求めますが、それは、当然であり、代理店としては、顧客を守ると共に自己を守るためでもあります。 一方、保険会社は、今、「保険金の不払い」が問題になっていますが、それこそコンプライアンス違反です。一体どうなっているのでしょうか。約款や規定、そして法令を守ることが、保険会社として最低の条件です。代理店にコンプライアンスを求めることも大事ですが、自らもコンプライアンスを守るべきです。 その後、夕方から異業種交流会に参加しました。この会は3回目の参加でしたので、何人かは、お会いした人でありました。しかし、50人ほどの出席者のほとんどは初対面です。こういう会は、人脈を作るのによいと言う人がいますが、あまり期待できないのではないでしょうか。「一期一会」といったり、「出会いを大切に」とかいいますが、名刺交換をしただけでは、人脈とはなりません。自分の場合、こういう会で知り合った人には、複数回出会いがないと、どうもしっくりいきません。1回だけの出会いは確かにきっかけ作りにはいいでしょうが、仕事のパートナーとしてすぐお付き合いとはなりません。 どちらかというと、こじんまりとした出席者の会で、複数回出会いがあり、じっくり会話を重ねるような会のほうがいいと思います。今までの経験では、そういう会で出会った方との付き合いが現在も続いています。単なる名刺交換会で終わらないよう、目的意識をもった出会いにしたいものです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る