162169 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たっちーの自転車漂流

たっちーの自転車漂流

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たっちー1945

たっちー1945

Calendar

Favorite Blog

ブルーの部屋 さすが106さん
こちくーん! ~ち… --ちぃこ--さん

Freepage List

Headline News

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

2010.11.17
XML
カテゴリ:ニュージーランド
 平成22年11月13日(土)10時のテニスは、ノースコートASBコートです。試合は一試合だけでしたが、6ゲームのタイブレークだったので一時間以上かかりました!
 1時過ぎにオークランド日本語補習学校へ寄りました。自分で作ったおにぎりランチを車の中で済ませました。今日も、1時30分から4時30分までの活動です。正教諭ジョンストン先生の男子2名女子5名の複式小学生クラスです。一時間目の国語は、漢字学習です。二時間目の国語は、「すがたをかえる大豆」の音読をしました。少人数の学習ですが、人数の多少にかかわらず気持ちを込めて段落や句読点に気をつけて声に出しました。複式学習塾のような様態ですが、二人の先生が七名の年齢や発達段階の違う児童を指導している贅沢な授業です。三時間目の算数は、「繰り上がりのあるかけ算」です。筆算の教え込みですが、現地校で学習済みの児童と初めて学習する児童との発達の違いがあります。
 一時間目と二時間目の休み時間には、児童達と狭い庭で鬼ごっこを一緒に楽しんで走りまくりました。
     
 帰宅後は、居間と庭の植物を観賞です。食堂の白い花は、庭に咲き始めたアガパンサスです。テーブルの白い花は、鉢植えのシクラメンです。
苺
 庭の白い花は?苺です。赤くなるかな?キッチンガーデンの鉢植えパセリや三つ葉等のハーブも順調に育っています。
時計草     
 庭のスパの近くの塀には、時計草?が咲いています。
フィジョワ
 花が実になって気がつきました!食べられるパッションフルーツでした!

 平成22年11月17日(水)独り朝食の後は、9時30分から快晴に誘われてサイクリングです。先ずは12号線を南下して、10号線の交差点で西進します。
公園入り口の標識
 15号線へ更に南下して行く手前から、懐かしのHILLSBOROUGH Monte Cecilia Park を目指しました。
懐かしの館
 自転車が通り抜けられそうな坂道を上っていくと、館がみつかりました!2000年の訪問時には、この館に泊まっていたのです。右端の二階部分です。2010年の3月21日の訪問時は、まだ改築工事中でした。2010年11月の現在は、TSB Bank Wallace Arts Centreとして開館されています。10時半ですが、今日の開館は、11時からです。日本なら、開館しているのに!
 諦めて、次の目的地BLOCKHOUSEBAYのテニスクラブを目指しました。15号線と11号線の五差路で地図を広げて道を確かめていたら、自転車の郵便配達員が「どこを探していますか?」と近づいてきました。地図を見せながら、テニスクラブに行きたいと伝えたら、交差点の曲がり方と右側にあると教えてくれました。実は、二年前のクリスマステニス大会の会場だったのです。あの時は、アルバニーからのドライブでした。今年はルミエラへの転居があって、ルートが不確かなので自転車で往復のルートを確かめに来たのです。昼間でも初めてのルートは、未だに不安がどこかに残っています。日本と違って、地名や道路名が頭の中で理解するのに若干以上に時間がかかります。地名や道路名が判っても、予想した地名と道路名が違うと運転が続けられません!まして、夜間帰宅が予想される場合は、安全対策上から今日のように自転車で下検分しているのです。オークランド10年目でも、日本ではないという不安が今も残っています。
 11時半で予定コースの半分以上を走破しているようなので、11号線BLOCKHOUSE BAY ROADを北上します。この道は、交通量も少なくサイクリングコースとして最適です。途中から、モーターウェイ16号線を越える自転車専用道路に入るために、Unitec Insitute of Technologyの北側に抜けました。景観を確かめながら、以前に来たことがある学校だと感じました。この感じは現在地と距離感の確認に満足です。余裕を持って、北端のCOYLE PARKを目指しました。
PT CHEVALIER
 三度目の訪問ですが、11時半にハーバーブリッジの右側にランギトト島が映るようにシャッターを切りました。近くのカフェで昼食後、1時に近くに住んでいられる散歩クラブの友人に電話してみました。在宅だったので、1時から2時までお邪魔しました。紅茶とケーキを戴いてから、再び帰宅を目指しました。ゆっくりとペダルを踏みながら、今日のオークランド一周走行距離約45kmを確かめていました。
 
 6時過ぎに、オークランドドメインを通り抜けて、歩いて出かけました。7時からオークランド大学の図書館で「怪談」日本映画会です。映画会後は、NEW MARKETまでリンクバスです。夜道を歩いて、10時前に帰宅です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.24 03:23:27
コメント(0) | コメントを書く
[ニュージーランド] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.