2054919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

利尻山荘花りしりの中の人の話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | テレビネタ | マニアック趣味ネタ | 旅行と利尻ネタ | 北海道ローカルな話題 | 日常のボヤキ話 | いつものミニカー | 新聞ひとつかみネタ | にわか音楽ネタ | ちょっとマジメな社会派ネタ | 模型制作記 | アホ犬生態研究 | ローカル話題 | 変態フードチャレンジャーシリーズ | 過去の話 | 迷惑サイト晒し上げの刑! | 頑張れ!阪神タイガース! | まったりとした日常 | 教えて!エライ人! | にわかスポーツ批評家 | 旅行記 | くだらない話 | プラモいじり | おもちゃな話 | 業務日報 | 新・50円の小言 | カタログ眺めて一言 | 新作プラモ | 今月のトミカリミテッドヴィンテージ | 1/43ミニカー | 日常な話
2008年04月30日
XML
 さて、4月も終わりに差しかかりまして
明日から5月でございますよ。
で、ガソリンのほうも何だか訳のわからないうちに
値段が下がったり上がったりと
この国の政治が官僚や道路族の議員共に
翻弄されるという何ともしがたい状況でございます。
まあおいらは金輪際、自民党や公明党には
決して票を入れませんがネェ!

 そんな政治への愚痴はココまでにしておきまして
先日、おいらの手元には痛車の第2弾が届きましたが
改めてココでベース車になった
AE86スプリンタートレノについてちょこっと
おいらなりに語らせて下さいね。
アオシマ トレノ
元々、ハチロクトレノは実車がデビューした後に
兄弟車のカローラレビンと共に
フジミからキット化されておりまして
当時、殆どの車種が共通の板シャーシだった
フジミの乗用車プラモの中でも
数少ない専用シャーシでして
当時のフジミとしては幾分マシな部類だったと思いますが
実車がマイナーチェンジすると
当然、キットのほうも後期型に
変更されたのですがいかんせんフジミ
変更されたのはフロント廻りとテールライトぐらいでして
内装はそのままだったので前期と後期が
ごっちゃになった訳のわからない仕様になったのですよ。
ちなみにおいらは中学生の頃買った
ハチロクトレノは峠シリーズの後期型を
シートを変えてみたりしてごまかして作っておりました。

フジミ 1/24 ハチロク トレノ(AE86)【040035】【税込】 F.トウゲ3ハチロクトレノ [Fトウゲ3ハチロクトレノ]


フジミ 1/24 ハチロク トレノ 前期型 1983【034409】【税込】 フジミ ID-52 [フジミID52]
で、一旦後期型になったトレノでありますが
ある漫画のおかげで再び前期型が
登場する事になったのですネェ!

頭文字D(1)
これデスヨ奥さん。
当然、プラモデルも出てくるわな。

1/24 頭文字D プラモデルAE86トレノ 藤原拓海
おいらも買ってパンダトレノにしましたよぉ~!
また2000年頃かどうかは失念しましたが
2ドアのほうがボディ新金型で
レビン共々出てまいりましたが
前期、後期とバリエーション分けしたせいか
ところどころで中途半端でして
出来としてはイマイチでしたなぁ~!

フジミ 1/24 ハチロクトレノ 2ドア GT APEX 後期型 1985【035222】【税込】 フジミ ID-57 86コウキ [フジミID5786コウキ]
で、設計年次の古さや金型の疲労で
ヒケやパーティングラインのズレが大きかったりして
綺麗に作るのはチョットしんどいかなと思っていた矢先
突如、アオシマから新金型で登場したのですよ。

アオシマ 1/24 ザ・ベストカー/GT AE86 スプリンタートレノ 前期型(エンジン付)【36747】【税込】 アオシマ ベスト73トレノEツ [アオシマベスト73トレノEツ]
しかもエンジン付きもありまして
本当にアオシマに感謝って言うところですよ。
出来のほうは内装がちょっと角張っている事以外
作り易く後期型へのバリエーション展開も
考慮した展開でして不満点が少ないので○ですよ。

アオシマ 1/24 ザ・ベストカー/GT AE86 スプリンタートレノ後期型 エンジン付【38222】【税込】 アオシマ ベスト77トレノEツ [アオシマベスト77トレノEツ]

で、ハチロクトレノって言ったらコレを出さなけりゃ
いけませんねぇ~!

アオシマ 1/24頭文字Dシリーズ 藤原拓海 86トレノ プロジェクトD仕様【税込】 アオシマイニシヤルD 01トレノプロ [アオシマイニシヤルD01トレノプロ]
こっちはプロジェクトD仕様なので
5バルブ化した4A-GEも再現されておりまして
決定版と言っても過言ではないでしょうネェ。
あと、ジョーシン限定でエンジンを通常の4A-GEになった
初期の仕様も出ておりましたネェ。
(おいらはもち持っているけど。)
あとはこれでアオシマさんから
2ドアが出てくれたら嬉しいのですがネェ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月01日 02時18分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[マニアック趣味ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.