1106406 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

税理士の仕事  ・・・税理士業務と地域貢献活動・・・長野市の税理士

税理士の仕事 ・・・税理士業務と地域貢献活動・・・長野市の税理士

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

長野市の税理士

長野市の税理士

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

地域経済活性化を目… 清水武信さん

Comments

Clifford@ HekKNENJAAWiTS I'm training to be an engineer &lt…
Cecil@ eVMkICbcoyhRJ I'd like to open a business accoun…
Jeremiah@ TyGRZUOBOIjAbhJGGJ Do you know the number for ? <a href…
Donte@ VGFWjPVQTofhdiRk Can I take your number? <a href=&quo…
2012.06.29
XML
カテゴリ:その他の活動

 

 ある方からA4の古代史年表を頂いたことをキッカケに、古代史に興味を持ち始めました。毎年正月に神社にお参りに行きますが、その神社の名称、お祭りされている神様の名称を見て、何故当地にお祭りされるようになったのかを明らかにしたい欲望であります。


(古代史はロマンそのもの)

 正しい書き付けもありませんから、ロマンがあります。お伊勢さんに出かけると、近所にある神社と同じ神様が祀られている。何故だろうかが興味の始まりであります。例えば、愛知の熱田神社が、群馬県花咲村とういう山深き里に分社がある。信州諏訪の地ある諏訪大社が全国に分社を持っているのは何故なのか興味は尽きない。


(歴史は勝者の書き物)

 歴史として書き綴ったものは勝者の書き物で、真実とは違う。特に建国時に正統性のない国の編纂した歴史書はプロパガンダそのものでありますし、小さな国が編纂したものはファンタジーそのもので読んでいても書き手の意図が出ていて読み物としては面白いが、ヒストリーとしての価値はない。


(私の興味は)

 教科書的な建国の話には知識がとどきませんが、地元の神社・お寺の創建にかかわる歴史には興味深々であります。近所の神社は「尾張部神社」「白山神社」など地名が付いていますが、該当地との交流は如何なものだったのか、荘園の地頭として赴任し、望郷の思いで故郷の神社の分社として祀られたのか、勝手な空想を楽しめます。そんな空想を集めれば、地域社会の生い立ちが分かるのではないか。

 

 

 お読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。


私からのメッセージは・・・・・

中小企業ビジネス支援サイト  http://j-net21.smrj.go.jp/blogparts/blogparts.html

 関東信越税理会(本会)のホームページは・・・
http://www.kzei.or.jp/

長野県税理士政治連盟のホームページは・・・
http://websv.nagazei.jp/zeisei/

長野県連のホームページは・・・
http://www.zeirishi-naganokenren.jp/

長野県税理士協同組合のホームページは・・・
http://nagano-zeikyo.jp/

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.29 06:45:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.