TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

2024/11/07(木)19:39

行ってないけど『はにわ展』。

美術館・博物館(157)

このあいだの三連休、 次男が ​​東京​​にいる長男のところへと 遊びに行って。 その時、 ​東京国立博物館​で開催中の、 ​『はにわ展』​に行ったらしいのよ。 アタシこれ、 ​いいなあ​って思ってたのよね。 ​見たいなあ​って。 でも​東京​と​九州​でしか 開催しないみたいで××× なのでアタシがうらやましがったらば、 次男がいっぱい写真、 見せてくれたの♪ 撮影可だったのかな ? 想像以上にいろんな埴輪があって、 面白かったから、 ちょっと載せちゃう♪♪♪ 行ってないけど。(苦笑) ^ ^; ​埴輪とは、​ ​​​王の墓である古墳に立て並べられた、​​​ ​素焼きの造形です。​ ​その始まりは​ ​今から1750年ほど前にさかのぼります。​ ​​古墳時代の350年間、​​ ​時代や地域ごとに個性豊かな埴輪が作られ、​ ​​王をとりまく人々​や​ ​当時の​生活の様子​を今に伝えています。​ なかでも、 ​国宝「埴輪 挂甲の武人」は​ ​最高傑作といえる作品です。​ この埴輪が ​国宝に指定されてから​ ​​50周年を迎えることを記念し、​​ ​全国各地から約120件の​ ​​選りすぐりの至宝​が​ ​空前の規模で集結します。​ ​​​素朴で“ユルい”人物や​​​ ​愛らしい動物から、​ ​​精巧な武具や家にいたるまで、​​ ​埴輪の魅力が満載の展覧会です。​ ​東京国立博物館では、​ ​​​約半世紀ぶりに開催される埴輪展に​​​ ​どうぞご期待ください。​ ・・・だそうです。(苦笑)        ​by 東京国立博物館  ​     うわ、    でかっ。            ​​◎_◎; こんなデカい埴輪、 初めて見た~汗。 ​​​​​重要文化財 ​​​​​円筒埴輪 ​​ 奈良県桜井市 メスリ山古墳出土 古墳時代・4世紀 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館蔵 ​​​​​​​​​​​​​​日本最大の埴輪。​​​ メスリ山古墳では、 後円部中央の 竪穴式石室を取り囲むように、 多数の巨大な円筒埴輪がたてられました。 この円筒埴輪は、 そのうち最大のものです。 2メートルを上回るその高さ、 大きさもさることながら、 2センチメートルほどしかない薄さにも注目です。​​​​​​​​​​ へぇ・・・ 大きい(高い)けど ​薄い​んだ。 ​◎_◎;​                 ・・・アフラック。(笑) ​ ​挂甲の武人 ​ ​​​捧げものをする女子​ ​家​と盾かな。 これは船。 以下、 次男のコメント付きで紹介。(笑) ​    ​仙人​ ​             ​ ユダヤ人​ ​​​​​   ​​​​​​​  石はにわ​​   捕まったぁ 国宝五兄弟 ​・・・の、色違い。    ムンクの叫び    いらっしゃい   力士     やあ    アパー​  女将 ​​​​  子牛 ​ ​おさる​     えへへ    三銃士 いやもう、 行ってないけど 楽しませてもらったわ。 特に​​次男のコメント・・・苦笑。​ ​ ミナサンも 楽しんでいただけましたらば 幸いです~。 ^ ^;

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る