206433 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちえ丸のヨロカジ日記

ちえ丸のヨロカジ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ちえ丸0525

ちえ丸0525

お気に入りブログ

人に歴史あり yuru3さん
sorasora ソラソラさん
オリジナル結婚式へ… 船長ハリーさん
かもしだ★はやを♪の… かもしだはやをさん
写真家・南川三治郎… 南川三治郎さん

コメント新着

 ア ミ@ 2016年  ちえ丸さま、お久しぶりです。 いつの間に…
 ちえ丸@ どーにかこーにか… アミさま 連絡が取れてヨカッタ(@@;…
 ア ミ@ ちえ丸さまへ  お久しぶりです。 ちえ丸さんがお元気で…
 ア ミ@ リカちゃんの国籍・・・ 亜矢子さま、ごきげんよう。 リカちゃん…
 ちえ丸0525@ こちらこそ、よろしくお願いいたします! アミさま、明けましておめでとうございま…

フリーページ

2007年07月19日
XML
カテゴリ:テコンドー
 昇級審査の数日前、
審査のプログラムが配られた。


その内容とは・・




1.基本動作


まずは「蹴り」か、これはたぶん、大丈夫・・



 
2.型 


・・フムフム、プンセか。これが出来ねば昇級はナシ!という、基本中の基本だな(ーー)




3.板割り 


ゲッ、板割り実演!?
師範は私に「突き」(しかも手刀で)練習させたけど
一回も成功してないやん!!
当たりそこねたらメチャメチャ痛いやん!!
ぜったい無理~~~~!!!(><)



んで、次は・・・?







4.テッコンム 




ぎょえ~~~~~~!!!(@@;)

出たぁぁ~~~~~!!!(**;)

テッコンムゥ~~~~~!!!(>Ц<)






     

             ・・・・号泣  (T+T)






型も蹴りも練習でなんとかなるが、
テッコンムだけは・・・(TT)




ただでさえ、私は踊りを踊るのがドヘタであるのに、
このキム師範の教えるテッコンムは、
振り付けも選曲もキョ~レツにダサかったので、
覚える気すら起きず、しかし、
進級に関わるとなれば、イヤでもやらねばならんではないか。
しかも当日は保護者がたくさん来て、
子供ばかりの道場生の中に、女で大人の私がいれば、
自然と注目を浴びてしまうのは必至じゃないか・・!





うわ~~ん・・・!!(><)





私は昇級より、
人前でテッコンムをやることの方が気になって仕方が無く、
審査当日は祈るような気持ちで、なるべく端っこの方に座っていた。
とにかく目立たないよう、そればかり気を遣い、
あとは、時間切れ師範の心変わり
望みを託していた。


審査はだいたい昼の1時過ぎから始まって、
夕方4~5時頃終わる。


さっき終わった私の板割りの内容が、
手刀の「突き」から、手刀の「スライス」(?)に
直前で変えられ、
突き指の心配は無くなり、板も一応割ることが出来た。
やはり、突きでは割りにくいと師範が判断したようだ。




同じように、
直前で例のテッコンムも無くなってくれないかなぁ~~
どうせ、他にも「アリラン」踊るんだし、
あるいは、時間切れで・・・




・・と、そんなことを考えていた時、



「テッコンム、準備!」




の声が掛かった。




どひ~~~~・・・!!><




もはや、回避できない状況である。
私は師範の視線を避け、
なるべく後ろから二列目になるよう狙って列に並ぼうとした。
なぜ二列目かというと、
前から背の順で上座から下座に向かって並ぶため、
一番後列だと、保護者の目の前 なのだ・・。

それで、少しでもその目から逃れようという、
苦肉というか、姑息というか、ともかくトホホな作戦;だったのだが、
首尾よく二列目をゲットし、




もう、テコでもこの位置を動くもんか!




と、スタンバッていたところに、例のアノ曲が・・・












・・・・・・・・・・・・・・






それから先のことはよく憶えていない。



いや、忘れてもいいくらいだと思っているが、
知り合いが何人も道場に見に来ており、


「なんか、伏せ目がちに踊ってたね~?」


とか、


「前の子見ながらやってた?(笑)」 (そのとーり!)


とか、率直な感想を述べてくれたので、
自分でも、





まぁ、そんな程度だったんだろうな・・





くらいは認識している。




しかし、
そんな出来だったにも係わらず、
昇級できたのは恩の字だったと思っているが、
一体なんであんなのが昇級審査に必要だったのかは
今もってよくわからない。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月20日 22時10分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[テコンドー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.