入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

2022/11/25(金)05:50

驚くほど釣りに行く

8月に娘9歳と妻が南房総市に移り住みました。 子守のために南房総市の次女の家に2週間に1度(月曜日と火曜日)の タイミングで行っています。 入れ替わりで妻が前の歯医者に仕事をしに来ているからです。 草加市から房総の釣り場まで下道3時間半が 柏市に移り住んで2時間半になり・・・ 「だいぶ釣り場が近くなったな~」と思っていましたが 南房総市の家から釣り場に向かうと10分以内に行ける池が ナント3か所もあります(笑) 22年間足しげく通ったどのの池を目指しても 1時間以内で行ける環境が南房総市にはあります。(当たり前笑) この環境は今の私のスタイルにやっぱり合うんじゃないかな? と思うようになりました。 ninnaの松山さんのブログを読んでいて 「いつも大きい魚を釣っているように見える人は、小さいのはもっと 釣っているし、驚くほど釣りに行っている」というクダリを見つけました。 これって釣りをやる人の真理だと思うんです。 前に「釣りの上級者は異常行動をする」という日記を書きました。 私は不幸にも最近、上級者の方と釣りに行く機会に恵まれません。 上級者が使っている竿やリールや魚の探し方を真似したり 同じリールを買ってみたり、学びの機会、気づきの機会・・・ そんな機会がめっきりなくなりました。 それを補っていくのが「釣行回数」です。 つまり・・・ 「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」方式と言っていいでしょう(笑) 大きい魚を釣るのには大きな魚がいるところに行かなければ いけません。これは経験値で理解しています。 「驚くほど」の定義は難しいけど、まあ少なくとも 週1?週2?以上行っていればランカーとの出会いの 確率は上がるのではないか? と思う(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る