000761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

てにめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

てにめし

てにめし

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

テニス

(7)

ふるさと納税

(4)

スマホ

(0)

買い物おすすめ

(2)

ポケモン

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.26
XML
テーマ:テニス(3348)
カテゴリ:テニス


こんにちは、てにめしです。

ここ最近、私はガッと迷子中です。
ultra100にXALT130を張ってましたが、柔らかいながら適度な弾き感もあり、お気に入りで1年ぐらいずっと使ってたんですが、最近、球を持ちすぎちゃうなーと思い始めてました。

そんな中、見つけました。
ポリファイバーのTCSです。
ゲージは125です。

ポリファイバーっちゃなんだ?
と思う方いると思いますが、ドイツのメーカーです。
ポリファイバーのポリは比較的柔らかくテンション維持性能も高いです。
その中でもTCS、これが優れものなんですが、ナイロン系のガットを使う人あるあるだと思いますが、ナイロンだと物足りないんだけど、肩や肘の負担を考えるとポリは辛いってことあると思います。

まさに私がそうなんです、怪我したりもしましたんでね。

まぁ、それでもこの持ちすぎ問題は解決したくて、前にも使ったことがあり、TCS張ってみました。

TCSの良いところ
・ポリと思えないほど柔らかい。
・ボールを持つ感覚があって、弾きも適度にある。
・スピンかけやすい。(かかる。)
・肩、肘などの身体への負担がポリの中ではかかりにくい。

ナイロンからポリを使い始める時のポリ入門編で使うのが良いかなーと思います。

とにかく、ポリとは思えないぐらい柔らかいのにしっかり、ポリの弾き感もあります。
なので、思ってるより飛ぶ印象なので、頑張って振り切らなくても、良いボールがいきます。
あと、スピンがかかりやすいです。というか、自然に掛かってくれると言った方が良いですかね。

私は回転が掛からない(掛けられない)フラットボールがメインなんですが、このガットなら少し時間を作る中ロブぎみのボールも打ちやすく、ポイントの組み立てはしやすいように感じます。

XALTは完全攻撃型のガットですが、TCSは少し守備にボールは向いてるような気がしますね。

こんな方におすすめ
・ナイロンからポリに変えたいけど、ポリのハードさが気になってる方
・プレイスタイル的には少し守備的なテニスをしたい方
・硬めのポリを使うのがしんどくなってきた方。

ポリファイバーのガットに触れる機会は少ないかもしれませんが、これを機に使ってみてください。



ここから下は広告です。
おすすめなので、ぜひ購入してみてください。

ポリファイバー(Polyfibre) TCS(TCS) イエロー 200mロール【あす楽】
ポリファイバー [polyfibre] 硬式ストリング TCS 125 ティーシーエス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.26 22:03:56
コメント(0) | コメントを書く
[テニス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.