1405628 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

天然仙人とその世界

天然仙人とその世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

プロフィール

tennen_sennin

tennen_sennin

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

2015年06月08日
XML
カテゴリ:未来への警告
一応、チェックしておこうか、、


『地震予知研究の専門家、電気通信大学名誉教授、早川正士氏がまたしても予測を的中させた。

4日発行の夕刊フジで、和歌山から徳島にかけての地震に注意を呼びかけた翌5日、実際にこのエリアでマグニチュード(M)4・2(推定)の地震が発生したのだ。

早川氏は、引き続き複数の地域で揺れが起こる可能性があるとして警鐘を鳴らしている。

時期も場所もドンピシャだった。気象庁は5日午前8時52分頃、和歌山県沖の紀伊水道を震源とする地震が発生したと発表した。震源の深さは約40キロで、和歌山の海南や徳島の阿南などで震度2を観測した。

日本地震予知学会の会長でもある早川氏は、自身が主宰する地震予測情報サービス「地震解析ラボ」(会員制サイト)で2日の時点で、「3日から14日までに和歌山から徳島にかけて内陸、海底ともにM5・0前後(最大震度4程度)」と発表。夕刊フジでも注意を呼びかけていた。

早川氏は地震が起こる約1週間前、前兆現象として起きる地殻のヒビ割れに着目。このヒビが発生させる電磁波が地球上空の電離層に与える影響を分析し、発生場所と地域を予測している。

これまでの実績は数知れず、4日に北海道釧路地方を震源に発生したM5・0(震度5弱)の揺れについても、2日の段階で、「6日から17日の間に北海道根室から釧路沖にかけて内陸、海底ともにM5・0前後(最大震度3程度)」と指摘。発生日は2日前倒しになったが、地殻の異変をほぼ正確に捉えていたといえる。

現在、早川氏が注視しているのは5つのエリアだ。(1)鳥取から島根(10日まで)(2)福島から茨城(11日まで)(3)和歌山から徳島(14日まで)。この3エリアは内陸、海底部ともにM5・0前後、最大震度4程度の可能性があるという。

さらに(4)北海道根室から釧路沖にかけて内陸、海底部でM5・0前後、最大震度3程度(17日まで)(5)房総沖と、相模湾から伊豆諸島にかけて内陸でM5・0、海底でM5・5前後、最大震度4程度(同)-の恐れがある。

立て続けに強い揺れに襲われている日本列島。実際の震度は予測を上回ることもある。十分に警戒したい。


【早川理論】 地震が起こる約1週間前、前兆現象として地殻にヒビ割れが起きる。このヒビが電磁波を発生させ、地球上空の電離層に作用する。電離層は通常、上空60~800キロメートルに存在するが、電磁波の影響を受けると地上に数キロメートル近づく。地上から送信される電波は電離層ではね返り、再び地上で受信されるため、異常があった場合は、電波の送受信がいつもより短時間で行われることになる。各地の観測所がキャッチした電波の異常な送受信結果から地震の震源地と発生時期を予測している。


■発生した主な地震と地震解析ラボの的中予測

 (1) 発生 6月5日、紀伊水道でM4・2、最大震度2 予測 6月2日発表。6月3日~14日の間に和歌山から徳島にかけて内陸、海底ともにM5・0前後、最大震度4程度(6月4日発行の夕刊フジに掲載)

 (2) 発生 6月4日、北海道釧路地方中南部でM5・0、最大震度5弱 予測 6月2日発表。6月6日~17日の間に北海道根室から釧路沖にかけて内陸、海底ともにM5・0前後、最大震度3程度

 (3) 発生 5月30日、小笠原諸島西方沖でM8・1、最大震度5強 予測 5月22日発表。5月24日~6月4日の間に相模湾、伊豆諸島から小笠原にかけての海底でM5・5前後、最大震度5弱程度(5月26日発行の夕刊フジに掲載)

 (4) 発生 5月22日、奄美大島近海でM5・1、最大震度5弱 予測 5月8日発表。5月11日~22日の間に奄美大島から沖縄・南方にかけての海底でM5・5前後、最大震度4程度(5月16日発行の夕刊フジに掲載)

 (5) 発生 5月15日、福島沖でM5・0、最大震度4 予測 5月5日発表。5月8日~19日の間に岩手から福島にかけて内陸でM5・0前後、海底でM5・5前後、最大震度4程度(5月14日発行の夕刊フジに掲載)

 (6) 発生 2月17日午前、東北地方の三陸沖でM6・9、最大震度4。同日午後、岩手沖でM5・7、最大震度5強 予測 2月13日発表。2月14日~25日の間に青森県東方沖から宮城にかけて内陸、海底ともにM5・5前後、最大震度4程度

 (7) 発生 2014年9月16日、茨城南部でM5・6、最大震度5弱 予測 2014年9月12日発表。
9月13日~24日の間に福島から茨城にかけて内陸、海底ともにM5・5前後、最大震度5強程度。』夕刊フジ



先の関東大震災で、わしゃ、自分の大事なお宝を随分壊してしもうた><

気分的には、数百万単位の損をした印象じゃが、まあ、実際は大したこと無い^^


まあ、何度も繰り返したくないからの~^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月08日 20時57分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[未来への警告] カテゴリの最新記事


バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

楽天カード

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.