316458 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

2011年08月30日
XML
カテゴリ:仏像の話

昨日ぎりぎりになって道場破門が決まり、今日めでたく??追い出されました。次回は12月。
まぁごろごろ寝放題だったし、リフレッシュできたとも言える夏休みですわな。
職場へのお土産はナシですが。

朝、帆船が沖へ出ていくのが見えました。
色んな船が通るけど、帆船は初めて!
上の携帯画像だと分かりにくいですが、矢印の船がそうです。
帆は張ってないのに進んでます。

次は豪華客船が通らないかな・・。


さてさて、津波で流された陸前高田市の松を使って、仏像を造るというニュースです。
陸前高田の松で製作=清水寺子院、如来坐像の複製-京都

「名勝『高田松原』の松を使って、清水寺(京都市東山区)の大日如来坐像(重要文化財)の複製を製作することを明らかにした」

清水寺に大日如来? あったんですねえ。
「清水寺の子院『真福寺』」なので、別の場所にあるお寺かなぁ。
こちらのニュースにある写真で見ると、かなり巨大~。

震災の被害に遭った木材を、ずっと保存して語り継いでいくなら、仏像にするのは絶対最適です。
建物や置物にしても100年持つかどうかだけど、仏像なら1200年いけます!

1200年後の研究者はあれこれ議論するんでしょうねぇ。
「仏像といえばヒノキなのに、なぜこの大日如来はマツ製なんだ?」「人事を尽くして天命をマツ、みたいな」 しーん。
「きっと由緒ある霊木だったのでしょう」「いや飛鳥時代の弥勒菩薩と同様大陸から輸入したのかも」「胎内の銘文は1000年以上昔の言葉なので読めないし」「うーん」・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月30日 20時36分56秒
コメント(4) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X