2105249 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワブ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワブ!

ワブ!

フリーページ

サイド自由欄


リッラクマ

うさぎのしっぽ

うさぎの丘

ワブ! @ ウィキ

2009.01.05
XML
テーマ:鉄道模型(699)
JR三江線(さんこう せん)川平駅(かわひら えき)の
貨物側線跡と江津(ごうつ)方面旅客ホームです。

貨物側線跡です。貨物ホーム上には建物が建っていました。
貨物側線跡(JR三江線川平駅,1998/9/25)(s107-11)
貨物側線跡(JR三江線川平駅,1998/9/25)(s107-11) posted by (C)ワブ!

貨物側線跡は駅前の江津(ごうつ)側にあります。


三次(みよし)方面の旅客ホームです。
旅客ホーム(三次方面,JR三江線川平駅,1998/9/25)(s107-10)
旅客ホーム(三次方面,JR三江線川平駅,1998/9/25)(s107-10) posted by (C)ワブ!

木製の電柱が現役で,植え込みも手入れされていました。



ポチッとね♪
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.05 22:35:14
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:川平駅の貨物側線跡と旅客ホーム(JR三江線)(01/05)   すえドン さん
こんばんは~♪
三江線は三次駅を夕方に出て、江津に午後8時過ぎに到着する列車だったので、あまり景色は見られませんでした・・・(^^~
超ローカル路線でした・・・(*⌒▽⌒*)♪ (2009.01.05 21:37:30)

Re:川平駅の貨物側線跡と旅客ホーム(JR三江線)(01/05)   まー328 さん
う~む いいな 情緒があって^^

でも、木製の電柱って本当に見なくなりましたね
昔は結構あったんだけどな~

今の子どもに木製の電柱って言っても知らない子は結構 いるんだろうな~ (2009.01.05 22:14:43)

Re:川平駅の貨物側線跡と旅客ホーム(JR三江線)(01/05)   AMK7575 さん
上に建物が出来て、ホームも第二の人生を歩んでるっていう感じですね。

木製の電柱、子供の頃には見た覚えが・・・
でも田舎の方だったかな~

(2009.01.05 22:32:44)

Re[1]:川平駅の貨物側線跡と旅客ホーム(JR三江線)(01/05)   ワブ! さん
すえドンさん,こんばんは。

日が暮れた後での乗車でしたか。それはちょっと残念。
三江線は本当に超ローカル線でした。
私が訪れた時は確かC56のイベント列車の試運転中でした。
こういうローカル線には蒸気機関車が似合いますね。(^^)
(2009.01.05 22:39:00)

Re[1]:川平駅の貨物側線跡と旅客ホーム(JR三江線)(01/05)   ワブ! さん
まー328さん,こんばんは。

木製の電柱はほとんどなくなっちゃったみたいですね。
耐久性がコンクリート製よりも遥かに劣りますから仕方ないですね。

木製電柱は もしかしたら野外博物館などにあるかも。
(2009.01.05 22:42:22)

Re[1]:川平駅の貨物側線跡と旅客ホーム(JR三江線)(01/05)   ワブ! さん
AMK7575さん,こんばんは。

貨物ホームの上の建物は鉄道施設ではないような雰囲気でした。
駅前にある会社の施設かなぁ?(@_@)
でも,第二の人生には相応しい新しい建物でした。(^^)

以前は,中小私鉄の架線柱が木製でしたが,
最近はさすがにコンクリート製になっているようですね。
でも,もしかしたら,銚子電鉄では まだ木製架線柱を使っているかも。
(2009.01.05 22:48:22)

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

大吉幸せタクシー@ 1年あっという間に 13年かあ なんとか病気と闘いながらやっ…
大吉幸せタクシー@ Re:スタンドアロンだった VIA製マザーボード+Windows 98 SEがネットワークに接続(01/29) 今年は来るのが遅れました 東日本大震災発…
kittnite2000@ Re:レクを強制するな!(07/01) 僕もそう思います!!!! 僕の学校でもや…
大吉西日本より@ Re:スタンドアロンだった VIA製マザーボード+Windows 98 SEがネットワークに接続(01/29) 毎年1年経つのが早く感じます 私は無理…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.