179517 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふりーざ(けんだまん)の鉄分補充記録

ふりーざ(けんだまん)の鉄分補充記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふりーざ

ふりーざ

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

まだ登録されていません
2011.01.02
XML
カテゴリ:旅/おでかけ記録
昨年の11月半ば、地元の近くに新しい路線が出来たとのことで話のネタ程度に往復乗ってきました。

その路線は・・というと、山科急行バス、略して「山急バス」。
山科区南部と京都駅を阪神高速8号線稲荷山トンネル経由で直結する急行バスです。

この路線の何が珍しい?というポイントやけど・・・、
1.いわゆる普通のバスが高速道路を走っちゃう。
2.京都駅に出るのに乗換えが要らない。(地下鉄~JRの半額以下になる)
3.稲荷山トンネルを抜ける初めての高速路線バスになる。

まぁ、昔々は市バスの57系統(京都駅~師団街道~大岩街道~醍醐車庫)というのがあって、山科区南部から京都駅へのバスが初めてというわけでは無いんやけど、事業主やルートが変わっているんでやはり別物ですかな・・・。マニアックな話をすると、話が長いのでパス。

山急バス2

山急バス1
この路線、通学ルートを確保する・・という事情もあってか、殆どのバスが「京都橘大学」が始発・終着になっています。(京阪バスの車庫とも近い)
今回の私のように地下鉄から乗り換える奇特な人間なら、小野駅になりますね。
まぁ、地下鉄乗るぐらいならJRに乗ったほうが懸命やとは思いますがね。
ましてや、始発から乗ろうものなら学校の敷地内に入るので、かなり度胸が入りますよ。

トンネルを越えて西側は京阪本線との接続を確保の為、すぐそこが京都駅にもかかわらずわざわざ迂回してくれます。ただ、私が思うに鳥羽街道駅に止まるぐらいなら東福寺も停めたほうが日赤病院に通うお年寄りが喜ぶように思えてなりませんねぇ・・・。

乗客数は結構いるようですが、まだ運行開始したところなので、しばらくは様子見でしょう。

時刻表はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.03 01:26:02
コメント(0) | コメントを書く
[旅/おでかけ記録] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

ふりーざ@ Re: カキコどうもです。すっかり返事が遅くな…
嶋津@ Re:コルト ラリーアート バージョンR  納車!(01/30) 僕も、四年前のバージョンRに乗っていま…
おJはん♪@ 更新の合間に。。 うひょー)^0^(すごい量 東海エリアは18…
淡路人@ 京阪 京阪8030系はいつごろ現役を引退するので…
ふりーざ@ ふりーざ あそこにおった女の子がそうやったんかな…

Free Space

貴方の清き一票をここに!(笑)<ポチッとな!としてください^^

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.