花見友紀の「鉄道のある日常」

2024/04/18(木)04:43

新造間もない頃の姿が復活 長野電鉄8500系T1編成

鉄道旅の記録(164)

小布施駅に停車中の8500系電車T1編成 8500 Series T1 set stopping at Obuse Station 須坂駅に停車中の8500系電車T1編成 8500 Series T1 set stopping at Suzaka Station 先ほど信州中野駅で出会った長野電鉄8500系電車T1編成を再び撮影。 T1編成はもともと、東急8500系電車として最初に製造された8601Fであり、前面ガラスはそのデビュー当時を思わせる灰色Hゴムで囲まれている。これは東急電鉄時代に一度黒色のゴムに交換されたものの、長野電鉄移籍後に再び戻された。 東急時代の外観を残したまま他の事業者の路線で活躍し続けていることに加えて、移籍後により東急時代を思い起こさせる姿が蘇ったことから、以前から長野線を旅する機会があれば、T1編成を撮影したかった。 I photographed Nagano Electric Railway (NAGADEN) 8500 Series T1 set again. T1 set had been originally manufactured as the first-made set of Tokyu 8500 Series, 8601F set. The grey-coloured rubbers surround the edge of its front windows, which looks like that when it debuted. The rubber had changed to the black ones when in Tokyu but rechanged to the original one, which made me go NAGADEN to shoot the set.

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る