花見友紀の「鉄道のある日常」

2024/04/16(火)23:31

23年前の記憶 「魔法のステージファンシーララ」より東急8090系 急行池袋行き

鉄道日記(1047)

今回描いたのは、東急8090系電車。 行き先が「急行 池袋」となっているのは、もしも8090系が東横線を走り続けて、非貫通型ながら東京メトロ副都心線へ乗り入れていたらという僕の空想…ではなく、1998(平成10)年に放送されたアニメ「魔法のステージファンシーララ」で描かれた同車を描いたものである。運行番号も架空のもので「596」と描かれていた。 同作は東急田園都市線宮崎台駅周辺が主な舞台の1つとして描かれており、8090系は田園都市線の列車として描かれた。この8090系は8093Fをモデルとして描かれていた。 このことから、実車の8093F(現在の秩父鉄道7500系電車7504F)と同じ前照灯・尾灯がアンチクライマーの直上に配置したほか、1998(平成10)年当時の姿に近づけるために、菱形パンタグラフ、3枚連続固定の前面ガラス、前面の種別・運行番号表示の横の急行灯を備えた姿を描いた。 実車の8090系は当時大井町線の列車として運行されており、長津田検車区発着の回送列車としてのみ田園都市線を走っていた。そのうえ8090系は断面が直線的ではなく、裾部にRがある上窄まりの独特の形状であるため、描くのが難しい車両と言える。このため当時子供だった僕は、8090系が描かれたことに驚いた。 2013(平成25)年に東横線と東京メトロ副都心線の直通運転開始により、東急電鉄の車両による池袋行きの列車は実現し、2017(平成29)年のダイヤ改正で日中でも多数運行されるようになった。しかし両線の直通運転計画が発表されたのは2001(平成13)年のことであり、なおかつ東横線ではなく田園都市線の列車として描かれたため、当時はまったくの架空の行き先の列車として描かれたものであると想像できる。当然のことながら、路線が違うものの将来実際に登場することを当時はまったく想像できなかっただろう。 This time, I represent an illustration featuring Tokyu 8090 Series. This illustration features carriages with a fictional destination roll that appeared on "Fancy Lala" anime broadcast in 1998. Because the work set in around Miyazaki-dai Station on Den-en-toshi Line, that did as a Den-en-toshi Line train. However, the destination roll of that shows "Express bound for Ikebukuro". Based on the real one (8093F set, present Chichibu Railway 7500 Series 7504F set), I tried to draw the carriage looking like at that time with lights at the side of the rolls, a red-coloured line, thin lubbers on the front glass, and diamond pantographs. Because of their unique cross-sectional surface, it can be a little difficult to trace the carriages. I was surprised at the appearance of those. In 2013, the Tokyu train bound for Ikebukuro realised because the going-through service between Tokyu Toyoko Line and Tokyo Metro Fukutoshin Line started. However, because the plan for the going-through service was published in 2001, I could imagine that those showed a completely-fictional destination.

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る